非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-09-04 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。
jun_ikeda





台風11号が大陸方面に過ぎ去ってからは、安定の小波&オンショアのコンディションが目立っています。

本題の地形ですが、サーマルウインドの南風の影響によって、微弱ながら地形変化があり、新たに良くなったところ、そして悪くなったところがありました。

良いニュースは、スエヒロの地形が数ヶ月ぶりに回復基調。
引き続き安定して良いのが、船前~スケートパーク、加えて水族館前かと。
反対に悪いのが、辻堂第二駐車場と鵠沼銅像前ですね。。。。

それでは、各ポイント毎の地形レポートです!

今回は、9/2(月曜日)のタイド表の潮位が48cm?44cm表記だった引きの時間帯11:00~12:20の間に全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください。
太平洋高気圧の吹き出しによる、安定の小波と弱いオンショアが入った、モモサイズでの地形チェックとなりました。

【第二駐車場前】
前回のレポート(8/28更新)では、「一旦は沖で割れるが、続かずインサイドダンパーな感じ」でしたが、
_1
ビーチの写真看板左側の地形が若干回復傾向で、少しは走れるところがありました。
しかし、残念ながら右手の茅ヶ崎側の地形は、先週に引き続き悪いです。。。
県立辻堂海浜公園前の地形も悪化傾向ですが、
_2
ここは未だピークを選べば滑れそうでした。


【辻堂橋前】
先週(8/28更新分)のレポートで「橋前の地形は崩れた」とお伝えしましたが、若干持ち直した模様です。
_1
橋前の左側~辻堂船前の地形は、多少ですが上向き傾向で、潮位を見極めれば、いい波に乗れるはずです。
お薦めは、潮が少ない時間帯になりそうな地形です。


【辻堂正面】
正面は若干持ち直した印象です。
チェックした時間帯は、潮が引きになったのもありますが、先週(8/26週)に比べて、ダブルアップの波は減った感じです。
_1
海水浴場規制も終了しましたので、エリア規制のブイ/ロープを外した時に、地形に変化が出る事が多いから要チェックです。


【湘洋中前】
正面と辻堂寄り2ヶ所にサンドバーがあり、若干ですが地形が改善傾向です。
_1
_2
未だどちらも良い地形ではありませんが、ロングボードやスタンドアップであればサーフィン可能でした。


【スエヒロ】
潮が低い時間帯なら、若干回復傾向です。
ここ2ヶ月ほどはサンドバーが整うことなく、サーフィン不可能でしたが、そろそろ地形が復活しそうな気配です。
_1
チェック時も、波に乗っている人を確認できました。
台風13号や熱低の影響で今週後半(9/7・8)には、うねりが届きそうなので、こちらは要チェックです。


【地下道前】
船前方面の地形が良いです。
反対に地下道正面の地形は良くありません。
江ノ島側に行くほど良くなる傾向ですね。
_1
引き続き、スケートパーク寄りの地形は安定しているので、ハイタイドで他が割れにくい時は、チェックしてみてください。


【スケートパーク】
ここ最近良かった地形が若干崩れてきましたが、それでも近隣では一番良い地形で、特に河口側、いい感じです。
_1
ただ、地形が良い分、混雑も激しいので、上級者向けですが。。。
マナーとルール厳守でお願いします!
西側にもピークがありますので、空いているピーク狙いをお薦めします。


【銅像前】
先々週(8/19週)、先週(8/26週)に引き続き、引地川河口~銅像前の地形が悪いです。
_1
9月の1週目に海水浴場規制の白杭が撤去されるときに、必ず変化があると思いますので、それに期待しましょう。
_2
加えて、今週(9/2週)後半からの、台風スウェルによる地形変化にも期待したいところです。


【水族館前】
若干地形が崩れましたが、広い範囲でサーフィン可能です。
_1
このサイズでも、サーフィン可能なのは、地形が良い証拠ですね。
海水浴場規制も終了しましたので、終日楽しめますよ。
水族館前よりも、ウッドデッキ寄りの方がワンサイズ大きいので、
_2
うねりの小さいすぎる日は、ウッドデッキ方面への移動がお薦めです。
反対に、うねりが大きい時は、片瀬漁港寄り(江ノ島側)に移動すると良いでしょう。


今回の地形レポートは以上になります。


さて、水温ですが、タッパーにボードショーツや水着、ショートジョンがお薦めです。

今週(9/2週)は台風13号や熱低の影響で、後半にはしっかりうねりが届きそうです。
台風/前線の動きによっては、天気の悪い日、北東風の強いコンディションもありそうですが、そのときはスプリングやロングジョンも必要になるかも知れません。

まだまだ週末は多くの人で賑わいます。
事故や怪我/トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守って楽しんでください!

以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました。

*****
レポート一覧へ
*****