南房総エリア
2019-10-16 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

この度の「台風19号」により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
当エリアに限っていえば、15号を「風台風」とするなら19号は「波台風」だった様で海岸沿いを中心に、波や波しぶきが岩や流木と共に防波堤を越えた為、道路や建物に大きな被害をもたらしました。
とは言っても、勿論南よりの強風も吹き荒れましたので、15号の被災後仮にかけられていたブルーシートが、吹き飛んでしまったエリアも多数有りました。
当コーナーを担当させて頂いてから、台風が日本列島に接近する度に「被害が無く適度な波だけを届けて下さい」等と、今思えば虫の良い事を言ってましたが、これだけ自然災害が続いてしまうとちょっと考えさせられます・・・。
と言う事で、今週も「地形レポート(10/15火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
台風通過から一夜明けた13日(日)は砂浜がえぐり取られて防波堤にダイレクトにスープが押し寄せていました。

潮が引き切ってしまうと、ワイドダンパーになりがちですので、若干潮の乗ったミドルタイド前後がお勧めとなります。
・10月15日(火)、ロータイド約2時間前の監視所側。


そして教習所側。
前回(10/9更新分)のレポートで「ミドル付近が深目になってしまった」とお伝えしたが、こちら側も台風の影響で砂がかなり流出しましたので、全体的に浅目な地形に変化した様です。
・10月15日(火)、ロータイド約2時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは、台風による大きな変化は見られず、引き続きインサイド~ミドル付近まで程良い水深を保っている様ですが、右寄りは、ミドル前後が若干深目に感じられました。
引き続き、サイズが腹前後でハイタイドを避けた時間帯でしたら、そこそこ楽しめる地形はキープしている様です。
・10月15日(火)、ロータイド約1時間50分前の正面。



以前よりも露出していますので

そして和田方面『花籠』。
台風による大雨と波により、河口付近は真っ平らになっていました。
・10月8日(火)、ロータイド約2時間20分後の花籠正面の河口付近。


流出した土砂が溜まった様で、ミドル付近での反応が良くなっており、ショルダーもそこそこ張っていましたので、1~2アクションは出来そうでした。
サイズの無い時を見てみないと何とも言えませんが、このまま地形が上向いてくれると良いですね!
・10月15日(火)、ロータイド約1時間40分前の花籠。

続いて『大原駐車場前』。
こちらも以前よりは、ミドルでの反応が良くなってはいましたが、ファーストブレークの後ウネリに戻りがちでしたので、まだまだこの辺りは深目の様です・・・。
・10月15日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
こちらはインサイド~ミドル付近にかけて、かなり極浅な地形に変化した様で、潮の少な目な時間帯は、速目もしくはワイドダンパーになってしまいます。
・10月15日(火)、ロータイド約1時間20分前の河口寄り。

そしてS&S寄り。
こちらも海底が動いた様で、ミドルでの反応も良く、スープもインサイド迄続いていましたので、しばらく続いていた深目な地形はようやく脱した様です。
・10月15日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。

以上が、今週(10/15チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
台風通過後の翌日14日(月)から気温も一気に下がり雨も降っていましたので、私は今シーズン初の3mmジャーフルを選択しましたがちょうど良かったですね。
晴れて天気の良い日中等は「シーガル」や「ロングスプリング」で、まだ大丈夫そうですが、それ以外の時は「3mmジャーフル」をお勧めします!
今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****

