非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-10-23 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。
jun_ikeda





先週(10/14週)は、潮が引いている時間帯に、安定の小波コンディションでサーフィンできる日が続いた湘南藤沢。

即位礼正殿の儀の行われた10月22日(火:祝日)に、台風20号から変わった温帯低気圧が前線を伴って東日本を通過し、東~南東寄りのうねりと、北からの暴風により、地形も多少変化した模様です。

概況的には、辻堂方面の地形が復活。
現在の湘南藤沢は、特に目立って地形が悪いところはなく、うねりが胸肩サイズあれば、ハイタイドでもサーフィン可能な状態です。

今回は、10/22(火)のタイド表潮位が127cm~130cm表記で、小潮の上げ潮の時間帯だった12:30~14:00の間に全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください。
波は腰~肩サイズで、強いオフショアに煽られ気味でした。

それでは、各ポイント毎の地形レポートです!


【第二駐車場前】
浄化センター前~第2駐車場前~県立辻堂海浜公園前、どこも全域で胸サイズあれば、ハイタイドでも十分サーフィン可能な地形で、
_1
この付近が、藤沢エリアでは一番掘れてパワーのある印象でした。
_2
良いポジションをキープできれば、たまにチューブを狙える波もありました。
早いブレイクも目立ちますが、パワフルな波がお好みの方は、要チェックです。


【辻堂橋前】
橋前正面の地形が復活です。
_1
多少ビーチに近いサンドバーですが、綺麗にブレイクしていました。
右(茅ヶ崎)側の海浜公園、左(鵠沼)側~辻堂正面までの地形が良いです。
_2
_3
チェック時は、祝日ということもあり、ポイントは多少混雑していました。
混雑を避けるには、第二駐車場方面への徒歩での移動をお勧めします。


【辻堂正面】
正面と船前の地形は改善した様です。
_1
良い波をつかめば十分にアクションを入れらるコンディションでした。
しかし、お隣の正面左側の地形は、地形の良い現在の辻堂エリアの中では、一番良くありません。。。
その先(江ノ島寄り)の湘洋中側には、地形良い場所があるので、移動してみると良いでしょう。
現在辻堂エリアの地形は良いので、潮やウネリの方向などでポイントを選んで楽しんでください。


【湘洋中前】
引き続き良い地形をキープしています。
左右、そして正面にもサンドバーがあり、
_1
_2
お好みで、ピークを選んで楽しめそうです。
辻堂寄りにもいくつかのピークがあり、十分に楽しめる感じです。


【スエヒロ】
先週(10/16更新分)と比べると、多少地形が悪化傾向でしたが、ここ数ヶ月間サーフィンできなかった地形を思えば、十分回復基調と言えそうです。
_1
テイクオフポジションを選べば、ライディングは十分可能な地形でした。
近隣ポイントも地形が良いので、人が分散されているので、比較的空いていました。
また、スエヒロから見た地下道方面ですが、ここのチャンネルは深そうで、波が割れません。
_2
ここの左右には、ショルダーのある波が割れやすいので、深めのチャンネルの隣は要チェックです。


【地下道前】
この辺一帯の地形は良好で、船前含めて広い範囲でサーフィンは可能となり、
_1
引き続き、今後もしばらくは楽しめそうな印象でした。
_2
ただし、全体的に混雑しているので、ご注意下さい。


【スケートパーク】
河口側のレフトの地形が再び復活傾向です。
_1
残念ながら、反対側の河口ライトの地形は崩れました。
_2
船前寄りにも別のサンドバーがありますから、引き続き、全域でサーフィン可能です。


【鵠沼】
河口のレフトの地形は多少崩れ気味で、河口の中央でブレイクしてしまいます。
_1
_2
ライトは少し早めのブレイクですが、選べば十分にライディング可能でした。
引き続き、銅像前からウッドデッキ前までの地形も回復傾向です。
_3
このエリアは藤沢で一番混雑が激しいので、ご注意下さい。


【水族館前】
全体的に地形は悪くありません。
_1
_2
ウッドデッキ方面は、サイズもワンサイズ大きめで、全般的に地形は良好なので、好みのピークを選んで楽しんでください。


今回の地形レポートは以上になります。


さて、現在の水温ですが、本格的な秋を迎え、若干下がってきています。
特に、朝は気温も低くなってきましたので、薄手のフルスーツや、ロングジョン&ロングスリーブタッパのコンビネーションなどをお勧めします。
ちなみに晴れている日の日中なら、まだシーガルやロングスリーブスプリングでもサーフィン可能です。

平日は人が若干少なくなりましたが、波が上がった週末になると、まだまだラインナップは混雑します。
人が多い海では、譲り合いの気持ちを持って、事故の無い様、サーフィンを楽しんでいきましょう。


なお私事で恐縮ですが、次週(10/28週)は、以下のコンテストのライブ解説で湘南を留守にしますため、誠に申し訳ありませんが、10/28週更新の地形レポートはお休みさせて頂きます。
-インフォメーション-
コンディション不良のため延期となっていた、
「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2019 ロングボード第5戦 ALL JAPAN クリオマンション 茅ヶ崎ロングボードプロ」
が、10月28日・29日に千葉県釣が崎海岸で行われます。
コンテストの模様は10月28日・29日に、jpsa.comで視聴いただけます。


以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
*****
レポート一覧へ
*****