南房総エリア
2020-08-13 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

立秋(7日)も過ぎ暦の上では「秋」ですが「残暑」というより、夏真っ盛りといった日々が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか・・・。今夏は「コロナ禍」「海水浴場閉鎖」「7月の台風発生無し」そして「猛暑」と、かつて経験した事の無い「夏」になっていますがお盆休みを迎えて、何処のポイントも混雑気味となっていますので、怪我やトラブルの無い様「ルール」&「マナー」遵守でお楽しみ下さい!
と言う事で、「地形レポート(8/11火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
今回のチェック時はほぼハイタイドでしたが、小潮周りで約110cm程度でしたので、なんとかかろうじてブレークはしていましたが、ウネリは厚くロングボードでやっとというコンディションでした。引き続きミドル前後が、かなり深目な地形となっている様です。
・8月11日(火)、ジャストハイタイドの監視所側。

そして教習所側。
今迄は監視所側に比べ、まだミドルでの反応がマシな方でしたが、この一週間でほぼ同じ様な地形になってしまった様で、インサイド寄りのワイドダンパーもしくは、ショアーブレーク気味の波がほとんどでした。コンディションの上向く潮回りは、こちらもロータイドを挟んだ1~2時間前後と短いです。
・8月11日(火)、ジャストハイタイドの教習所側。

例年ですとこの時期は一ヶ月に渡り、海水浴場が開設されエリア規制が敷かれますが、今夏は「コロナ感染拡大防止」の為、海水浴場は「非開設」となります。それに伴い遊泳者とサーファーの混在が予想され、衝突等様々な問題が危惧されますので、細心の注意をお願い致します。どんなにスモールコンディションでも「ノーリーシュ」は、絶対に止めて下さい。
尚、監視体制は有りませんが「警備員」や「ライフセーバー」による、ビーチの巡回は行われる様ですので、有事の際は指示に従う様お願い致します。
次はお隣『千歳』。
潮の多目な時間帯ながらサイズに助けられ、なんとかインサイド寄りのバンクに反応していましたが、厚目なダラダラ気味のコンディションで、1アクションやっとという感じでした・・・。3ピーク共、引き続きミドル手前~ミドル迄が、深目な地形となっている様ですが、潮の引きに向かい、コンディションは上向いて来そうでした。
・8月11日(火)、ハイタイド約10分後の正面。



以前に比べ潮の多目な時間帯等は、ほとんど露出していませんが

そして和田方面『花籠』。
・8月11日(火)、右寄りに蛇行して注いでいる河口付近。

その右寄りの河口付近も、これだけ潮が多いと厳しい状況でした。
・8月11日(火)、ハイタイド約20分後の花籠右寄り。

引き続きミドル前後が、深目な地形となっている様です。
・8月11日(火)、ハイタイド約20分後の花籠正面。

続いて『大原駐車場前』。
今回のチェック時は、潮も多く風もサイドオンが強目でしたが、アクションを入れながらそこそこ楽しめていました!引き続き全体的に浅目で、まずまずの良い地形をキープしている様です。
・8月11日(火)、ハイタイド約30分後の大原駐車場(正面)


そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
ほぼハイタイド時でこの浅さですので、かなり浅目な地形なのが伺えます・・・。今の地形ですとコンディションが上向く潮回りとしては、ミドルタイド前後となる様です。
・8月11日(火)、ハイタイド約40分後の河口寄り。

そしてS&S寄り。
今回のチェック時は潮の大目な時間帯でしたので、ショルダーの張らない厚目なブレークがほとんどでした。引き続きミドル前後が深目な地形に、変化は見られませんでした。
・8月11日(火)、ハイタイド約40分後のS&S寄り。

以上が、今週(8/11チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
前回(6日)更新レポートで「トランクス」でOK!とお伝えしましたが、その後連日に渡り吹き続けている「南西」の風により水温は徐々に低下しましたので「スプリング」もしくは「シーガル」をお持ちになる事をお勧めします。
今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****