非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2020-09-02 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。
初秋を迎えましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
9月に入って、やっと暑さも納り過ごしやすくなってきました。
jun_ikeda





今年は、例年と比べ異例とも言える、小波の日々が続いています。
コロナ渦が、もう少し落ち着かないことには、サーフトリップにいくのも考えてしまう状況ですが、今週は幸いなことに、波の方から我がホームポイントに出向いてくれるようです。

待望の台風のうねりが、週半ばには、湘南藤沢にも到来しそうで、いよいよ本格的な台風のシーズンの始まりです。

さて肝心の地形の方はどうでしょう?
ようやく台風9号からのうねりがうっすら入りだした、9月1日(火曜日)に地形チェックを行うことができました。

湘南藤沢の地形は概ね良好で、ウネリさえ入れば全域で十分にサーフィン可能です。
良いニュースは、引き続き辻堂正面から地下道前の広い範囲で良い状態をキープ中。
悪いニュースとしては、辻堂第二駐車場から辻堂橋前の地形が良くありません。
辻堂船前から東方面各ポイントの地形が良好ですので、移動することをお勧めします。

今回は、9月1日(火曜日)のタイド表の潮位が47cm-26cm表記(大潮)の、ひき潮の時間帯だった8:40~10:00に、全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください。

チェック時のコンディションですが、風は強めのオフショア。
波のサイズは、膝腰での地形チェックとなります。

それでは、各ポイント毎の地形レポートです。


【第二駐車場前】
地形は良くないです。周辺全体的に深いです。
_1
かなりインサイドでのブレイクになりますが、潮が大きく引いている時間帯であればサーフィンは可能です。
_2
うねりが小さい場合は、潮が上げてしまうとブレイクしませんのでご注意ください。
潮の引いている時間帯に、うねりが上がった時を狙ってください。
地形悪化傾向なので、混雑はありません。


【辻堂橋前】
ここの地形も引き続き悪いです。
かなりインサイドでのブレイクになり、潮が引いている時間帯限定でのサーフィンです。
_1
地形が深く、乗りしろがありません。
地形が良くない為、混雑はありませんので、ショートボード初心者のテイクオフの練習には良いかもしれません。
辻堂船前から東には地形の良い場所が沢山ありますので、徒歩での移動をお勧めします。


【辻堂正面】
正面は引き続き良い地形を保っています。
船前の地形も良いです。
_1
共に十分サーフィン可能ですので、混雑が目立ちます。
実力にあったピークを選んで、マナーを守って楽しみましょう。


【湘洋中前】
地形は引き続き良好で、全域にわたりサーフィン可能です。
_1
特に潮の低い時間帯は、十分に乗りしろがあります。
_2
ただし、地形が良いので、混雑が目立ちますから、マナーを守って楽しみましょう。


【スエヒロ】
引き続き良い地形を維持中です。
_1
ポテンシャルも十分にありサーフィン可能です。
しかしやはり混雑が目立ちますので、実力にあったピークを選んで、無理なく楽しみましょう。


【地下道前】
地形は引き続きの安定傾向で、全域サーフィン可能です。
_1
_2
船前の地形も良いです。
地形が良いので、混雑が目立ちます。


【スケートパーク】
河口寄り~正面の地形は若干良くなった印象です。
_1
地形が戻ったことで、サーファーも戻って来ました。
マナーを守って楽しみましょう。
_2
正面から西側にもサンドバーがあり、こちらも十分にサーフィン可能です。


【銅像前】
引地川河口から銅像前の間は、地形が安定傾向で、サーフィン可能です。
_1
河口の地形が良くなって来ました。
_2
要チェックです。
_3
チェック時はロータイドだったので、銅像前から555モーテル前はもう少し潮が満ちている時間の方が良いようです。


【水族館前】
ロータイドだとちょっと繋がり気味ですが、ロングボードなら十分にサーフィン可能です。
_1
メローな波質なので、クラッシックスタイルのロングボーダーには特にお薦めの波質です。
_2
実力にあったピークを選んで、マナーを守って楽しみましょう。
潮はミドル~ハイタイドの方が良いようです。
波情報のタイド表を使って良い潮の時間を見極めて楽しんでください。


今回の地形レポートは以上になります。


さて、ウエットスーツ=水温ですが、先週末(8/29)~週明け8/31は、小波続きで一度水温が上がりましたが、9月に入りちょっと下がって24度前後。
湘南でお薦めのウエットスーツは、晴天の昼間でしたら、ベストや半袖タッパとトランクスで平気です。
まだまだ太陽光線は強力なので、日焼け止めの使用をお薦めします。
なお、台風の影響等で風が強い日は、長袖タッパやショートジョンなどがあるといいでしょう。

クラゲの出没情報も多数耳にするようになってきましたので要注意です。
対策して海に入りましょう。

台風は、普段と違う状況になりますので、事故や怪我のないよう、細心の注意を払ってのサーフィンを心がけましょう。

*****
レポート一覧へ
*****