南房総エリア
2020-10-15 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

10月5日に日本の南海上で発生した「台風14号」ですが、当初の予想進路ですと房総半島をかすめるのではと心配されましたが、その後ややUターン気味に大きく進路を変えながら12日(月)に熱帯低気圧となりました。
その影響で数日間に渡り「雨」や「クローズアウト」が続いた当エリアですが、地形の変化が有ったのかどうか気になるところです・・・。
という事で「地形レポート(10/13火曜日チェック)」を、お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
前々回(10/1)更新レポートで、地形の上向きをお伝えしましたが、今回の台風14号によりミドル手前がかなり深目な地形に変化してしまいました。
こちら⇩の写真からも、ファーストブレークの後ウネリに戻ってしまうのが伺えます。
・10月13日(火)、ロータイド約1時間後の監視所側。

そして教習所側。
こちらも監視所側とほぼ同じ様な状況で、ミドル付近はかなり浅目ですがその後が深く消えてしまう波がほとんどでした。
・10月13日(火)、ロータイド約1時間後の教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは台風14号から変化した熱低のウネリが炸裂していました!ここまでサイズが有れば、深目な地形でもきっちりと反応するので、上級者を中心に楽しめていました。
引き続き、極端にサイズが無く潮の多目な時間帯を除けば、楽しめる地形はキープされている様です。
・10月13日(火)、ロータイド約1時間10分後の正面。



今回のチェック時は、潮の少な目な時間帯でしたのでリーフが露出していましたので

そして和田方面『花籠』。
・10月13日(火)、今回のチェック時は、河口付近に堆積していた砂が取れていました。そのせいかミドルでの反応が良くなっていました!

・10月13日(火)、ロータイド約1時間20分後の花籠正面。

続いて『大原駐車場前』。
こちらは最初にお伝えした「千倉」とほぼ同じ様な状況で、ミドル付近が極端に浅くその後が深目な地形となっている様で、サイズが有るにも関わらずウネリに戻っていました。しかもミドルのブレークは掘れて、かなりハードなコンディションでした。
・10月13日(火)、ロータイド1時間30分後の大原駐車場(正面)

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
こちらは「台風14号」の影響も無さそうで、引き続き全体的に浅目な地形となっている様でした。チェック時は潮の少な目な時間帯でしたので、掘れたワイドブレークがほとんどでした。
・10月13日(火)、ロータイド約1時間40分後の河口寄り。

そしてS&S寄り。
こちらは引き続き、まずまずの水深をキープしている様で、河口寄り程ワイドブレークにはならずに上級者を中心に楽しめていました。
・10月13日(火)、ロータイド約1時間40分後のS&S寄り。

以上が、今週(10/13チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは水温です。
天気の良い日中等はまだ「シーガル」や「スプリング」でも対応できていますが、それ以外のときは「ロングスプリング」もしくは「3mmジャーフル」をお勧めします。
*****
レポート一覧へ
*****