湘南エリア
2020-11-05 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。

秋も一段と深まり、朝夕の寒気が身にしみる時節となりました。
気象庁は11月4日に木枯らし1号が吹いたことを発表。木枯らし1号が発表されると、冬型の気圧配置になったあかしです。
冬型の気圧配置では、台風のうねりが届く期待は持てなくなり、希望の熱帯低気圧や台風も、関東地方では、今年の活動を終了した模様です。
今週、暦の上では、11月7日に立冬(りっとう)を迎えます。(暦の上では、立冬から立春の前日までが冬となります)日ごとに寒さが増し、日に日に冬の訪れを感じられるようになりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
湘南藤沢も、残念ながら先々週まで、安定して続いた波も終了。先週から、安定の小波続きでしたが、腰サイズまで波の上がった、祝日の11月3日(火曜日)に地形チェック行ってきました。湘南藤沢のサーフスポットの地形の方は、多少ですが変化しました。
全体的には、腰サイズのうねりがあれば、全域でサーフィン可能です。
現在、地形のいいのは、県立辻堂海浜公園前、引地川河口周辺です。
反対に地形の悪いのは、辻堂橋前や地下道前正面です。
今回は、11月3日(火曜日)のタイド表の潮位が91cmー94cm表記(中潮)のロータイドの時間帯だった11:00−12:40に、全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時の参考にしてみてください。
チェック時のコンディションですが、風はオフショア。
波のサイズは、膝腰サイズでの地形チェックとなります。
それでは11月3日(火曜日)各ポイント毎の地形レポートです!
【第二駐車場前】
辻堂第二駐車場前及び、県立辻堂海浜公園前の地形の方は安定傾向で、このエリアでは県立辻堂海浜公園前周辺の地形が一番良いようです。
サーフィンは十分に可能です。


【辻堂橋前】
辻堂橋前正面の地形は悪化傾向です。先週までは、待望の回復傾向でしたが、残念ながら再び地形悪くなりました。腰サイズのうねりに、ロータイドという条件でも、乗りしろありませんでした。
うねりが小さい場合は、辻堂橋前西側で、地形の良い県立辻堂海浜公園前へ徒歩での移動をお勧めします。


うねりが小さい場合は、潮が上げてしまうとほとんどブレイクしなるのでご注意ください。
【辻堂正面】
辻堂正面エリアの地形は、全体的には回復傾向です。腰サイズのうねりに、ロータイドあれば、十分にサーフィンは可能です。
辻堂正面東側のサンドバーの地形は安定傾向で、辻堂正面は引き続きの回復傾向です。

ブレイクするのはインサイド寄りですが十分にサーフィン可能になって来ました。

【湘洋中前】
湘洋中前正面は地形は回復傾向です。
腰サイズのうねりにでも、十分にサーフィンできていました。


【スエヒロ】
スエヒロ正面の地形安定傾向です。十分にサーフィン可能です。
混雑が目立ちますので、ルール厳守、マナーを守って楽しんでください。


【地下道前】
地下道前正面は、地形悪化傾向です。ショアブレイクで乗りしろありません。
近隣には、地形の良いところ点在していますので、徒歩での移動をお勧めします。

引いている時間帯なら、十分にサーフィン可能です。

ライトとレフト共に十分にサーフィン可能です。

【スケートパーク】
地形は安定傾向で、十分にサーフィン可能です。引地川河口側の、地形は引き続き良いです。

【鵠沼】
引地川河口から銅像前までの間は、地形安定傾向です。十分にサーフィン可能です。

波情報のタイド表を参考にして、適切な潮の時間を見極めてサーフィン楽しんでください。
引地川河口周辺は混雑も目立ちますので、ルール厳守、マナーを守ってください。


【水族館前】
ウッドデッキ前から水族館前周辺も、地形も安定傾向です。


地形レポートは以上になります
そして、現在の湘南の水温ですが、20度前後。
この時期、寒暖の差が大きいので、天気の悪い日には、しっかりとした装備ご準備ください。
湘南で現在、お薦めのウエットスーツですが、冬への季節がわりなので、年齢によって個人差が大きい時期でもあります。
最高気温が20度を超える、晴天の日の昼間でしたら、若者ならまだシーガルやロングスリーブスプリングで平気な感じです。
大人の方には、薄手のフルスーツや、長袖ジャケットとロングジョンのコンビをお勧めします。
週間予報を見ると、最低気温が10度前後の日が多くなって来ました。
ベテランの皆さんは気温の低い時には、早めに真冬用のフルスーツを着用をお勧めします。
そろそろ、真冬用のウエットスーツ、ブーツ、グローブ、キャップ等の準備を始めてください。
本格的な冬やって来る前に、冬支度をしておきましょう。
太陽の光が弱まって、日も短くなりました。
本格的な寒さに向かう時節、風邪など召されませぬようご自愛ください。
*****
レポート一覧へ
*****