PAUL JANSENが教える『木製サーフボード教室』のお知らせ
2010-05-28 更新

「自分の削ったサーフボードで波に乗れたら、どんなに幸せだろう...」「サーフボードのシェイプをしてみたい。それも木製で。でも、機会が無いんだよね...」「人は違うオリジナルボードに乗りたい!」
そんなあなたにピッタリの企画がSFJ(サーフライダー・ファンデーション・ジャパン)共催イベントとして9月に開催予定です。
講師として中空木製サーフボードの製作で世界的に有名なPAUL JANSEN氏を招き、千葉県山武地方(九十九里方面)で5日間かけて自分のタイプに合ったサーフボードを作成します。
材料は地元の山武杉を使用。木製のフレームに薄い板を張り合わせる中空工法は、同じ浮力を持つフォームのサーフボードよりも約1/2インチ薄く、軽量かつ丈夫であることが特徴です。また、見た目の美しさ以上にサーフボードとしての性能を追求し、フォームボードでは味わえない独特の浮遊感とスピード感を与えてくれます。
参加費や期間など、いくつかの障害はありますが、それ以上の価値は十分にあると思います。
興味がある方は今から準備を始めてみてはどうでしょうか?
【場所】
千葉県山武郡市
【期間】
2010年9月20〜24日(5日間)
【概要】
千葉県山武地域の特産である山武杉とPaul Jensen氏のフレームキットを使い、5日間でラミネート(グラッシング)ができる状態までにサーフボードを仕上げます。強度的に優れた山武杉は、かつて造船用の材料としても重宝され、木製サーフボードの製作においてに適材であるといえます。この度の教室開催においては、地元の方々の協力により節の無い山武杉板を使用します。
【参加費】
受講料700ドル
材料費65,000円〜80,000円)
(モデルにより異なる。正式発表は7月下旬)
★受講料には、Paul Jensen氏が販売する中空木製サーフボード製作マニュアル”HOW TO”のCD-ROM(100ドル相当)とフレームキット(200ドル相当)が含まれています。また、参加人数が12名に達した場合には、Paul Jensen 氏のご好意により約100ドルの受講料の減額を予定しています。
申し込み方法など、その他の詳細は
S.F.J公式サイトをチェック!
http://www.surfrider.jp/(PC用)
【主催】
Paul Jensen氏 (通訳あり)
【協力】
SFJ、nobbywood surfboards
【日本国内お問い合わせ及び事務連絡窓口】
サーフライダー・ファンデーション・ジャパン事務局
Paul Jensen 木製サーフボード自作教室 in 千葉
担当:寺内元基
TEL:03-6906-8096
email:woodensurfboard@gmail.com

