非会員上部PR枠用
 

プロサーファーが提案する海あそび Supported by S.F.J

2010-07-15 更新
2010bcap_rogo
共有財産としての海をどう生かし見守っていくのか・・・
海辺の地域社会活性化と、海を教育の場として生かす環境作りを目指すB.C.A.P(Beach Community Activation Project)は、今年も千葉県・南房総市の千倉海岸にて、親子を参加対象とした盛り沢山のビーチプログラムイベントを開催。

昨年に続き、「プロサーファーが提案する海あそび」をコンセプトとして、プロサーファー(JPSA公認プロサーファー)によるサーフィンレッスンは勿論、サーフライダー・ファンデーション・ジャパン(S.F.J)による海辺の漂着物、砂浜、水質、生き物などの説明を含めたビーチコーミングを実施。

また、NPOウォーターリスクマネジメント協会(W.R.M.A)によるJr.ライフガードプログラム、勝浦整形外科クリニック 副院長 稲田邦匡氏による海の危険生物や怪我の対処法なども行われる予定です。

本イベントは、認知度はありながらも入りづらいサーフィンというスポーツの入口を手軽に体験でき、そのサーフィンを通じて、海という大自然をより深く知っていただくことを目的としたもの。

次世代の子供達に、その次世代の子供達を育てる大人達に、綺麗な地球の大切さを身体で感じてもらい、環境問題に親子で少しでも関心を持って頂きたい、このイベントをきっかけに親子で一緒に海へ出かけ、自然の中で過ごす休日を提案したいという思いが込められています。
興味のある方は、ぜひ参加してみましょう!


■名称
Beach Community Activation Project(B.C.A.P)

■主催
NPO法人 ウォーターリスクマネジメント協会 B.C.A.P事業委員会

■開催日程
2010年8月10日(火)

■開催場所
千葉県 南房総市 千倉海岸

■参加対象
海が好きな親子/サーフィンに興味がある親子

■参加条件
親子(参加無料)

■募集人数
20組
※お子様の参加が多い場合は、組数が減少されます

■応募方法
公式ホームページの応募フォームより
http://www.geocities.jp/hawaiiansea2000/bcap.html
(PC用)
※インターネット環境の無い方は、事務局までお電話の上、申込用紙を御取り寄せ下さい。


【お問合せ】
Beach Community Activation Project(B.C.A.P)広報事務局
045-476-0640