非会員上部PR枠用
 

ASPワールドツアー開幕戦『Quiksilver Pro』ファイナル詳細!

2012-03-04 更新
20120304ta2


昨年はケリー・スレーター(USA)が圧倒的な強さで前人未到の11回目のワールドタイトル「KE11Y」を達成しましたが、2012年シーズンもケリーの独擅場が続くのか?
いよいよASPワールドツアー開幕戦『Quiksilver Pro presented by Land Rover』が現地時間2月25日にスタートし、3月4日に終了しました。

舞台は例年通り、オーストラリアのゴールドコースト・スナッパーロックス。別名「スーパーバンク」と言われる通り、地形は良かったものの、イベント期間中は風が悪く、1ヒート中に数本入る比較的形が良い波を上手く利用出来た選手が勝ち上がり、少しのミスも許されないような展開でした。

注目のケリーはファイナルデイまで残ったものの、QFでローカルのジョシュ・カー(AUS)にラスト2分で逆転されてしまい、ケリーにしては今一つの開幕戦に...。
ベルズでの第2戦に関しても、「しばらくオーストラリアで波をハントしてから考えるよ」とハッキリした出場の意思は表していませんでした。

ファイナルはジョシュをSFで抑えたアドリアーノ・デ・スーザ(BRA)と昨年も今イベントでファイナル進出を果たしていたタジ・バロウ(AUS)のマンオンマン35分ヒート。
オープニングを快調に飛ばしたのはアドリアーノ。ファーストターンから大きなローテーション(回転系のエアリアル)を決めて8.00をスコアすると、すぐに小振りな波でエアリアルを2つ織り交ぜて5.17を重ね、主導権を握ります。
ヒート中盤まではリズミカルなアドリアーノに対してタジはロースコア止まりで冴えない印象でしたが、優先権を利用して手に入れたセットでビックターンを重ね、9.43を叩き出して一気に逆転!
後半は抜きつ抜かれつのデットヒート。ラスト2分、タジが僅かにリードを保っている場面でアドリアーノは一本目と同じようなローテーションをメイクするものの、その後が続かず、逆転に必要な7.87に対して7.60止まり。
最後はタジ(写真上・下)が逃げ切る形で開幕戦での嬉しい勝利を決めました!

20120304ta1


「最高の気分!昨年も良いイベントだったけど、ファイナルでケリーにやられちゃったからね。今日はファイナルの相手がアドリアーノと知ってから凄いナーバスになったよ。彼とは昨年のブラジル戦のファイナルで対決して負けているし、本当にタフな奴なんだ。正直、彼と戦うのは好きじゃない。肩に重荷を背負ってファイナルを制した分、得たものはデカかったけどね」とアドリアーノとのファイナルを振り返ったタジ。

タジが開幕戦で優勝したのは今回で3度目。次のベルズ戦では2007年に一度だけ優勝したことがあり、その年には自身最高位のトータル2位を手にしています。
1998年にツアー入りしてからほとんどの年でタイトル争いに絡んでいるタジが欲しいのは、頂点だけでしょう。
「ワールドタイトルは狙っているよ。まだなんとも言えないけど、ベストを尽くしてこの位置から落ちないことを願うよ。ベルズは好きな場所さ。’ベルズボウル’でフルスーツを着て大きなターンを決めたいね」と話していました。

ちなみにケリーの彼女とタジの彼女は姉妹。ライブ中継でも選手席で見守る姿が何度もクローズアップされていました。

20120304ad
(アドリアーノ・デ・スーザ)


ファイナルではビーチに集まった沢山のブラジリアン応援団の声援を受けて素晴らしいライディングを披露していたアドリアーノ。惜しくも2位に終わったものの、表彰台ではプロスポーツの選手らしく笑顔でタジを讃えていました。

インタビューでは、「今日、この場所での結果は本当にハッピーさ。素晴らしいファイナルだったね。タジとは昨年(R5で対戦)もここで凄い対戦をしたんだ。あれはオレの人生の中でもベストなヒートで、彼がオレを倒したんだよ。2009年以来、再びここで表彰台に上がれたことにも驚きさ。あの時はジョエル(パーキンソン)とだった。今年は良いスタートが切れたし、とても嬉しいね」とコメント。

昨年はブラジル戦で優勝し、トータル5位となったアドリアーノ。昨年3位に入ったベルズ戦でも目が離せない存在になりそうです。

20120304st


同時開催『Roxy Pro』のファイナルは、ステファニー・ギルモア(AUS・写真上)と初のファイナル進出となったローラ・エネヴァー(AUS)のカード。中盤に7.77をスコアしたローラがトップに立つ場面もありましたが、ステファニーが7.17と終盤にパワフルなアクションで9.20を重ねて圧勝!
昨年はシーズン前に巻き込まれた事件によって不調だったステファニーでしたが、今イベントでは序盤から笑顔が溢れており、何か吹っ切れた印象。美貌にも磨きがかかり、女王復活のファーストステップと呼べる見事な勝ち方でした。

ASPワールドツアーは開幕戦の後、約1ヶ月のインターバルを置いて4月4日〜14日に第2戦『Rip Curl Pro presented by Ford Ranger』が開催されます。

20120304fin


ASPワールドツアー第1戦
『Quiksilver Pro』結果
1位 タジ・バロウ(AUS)
2位 アドリアーノ・デ・スーザ(BRA)
3位 ジョシュ・カー(AUS)、ジョーディ・スミス(ZAF)
5位 オーウェン・ライト(AUS)、ケリー・スレーター(USA)、ジョエル・パーキンソン(AUS)、エイドリアン・バッカン(AUS)

『Roxy Pro』結果
1位 ステファニー・ギルモア(AUS)
2位 ローラ・エネヴァー(AUS)
3位 タイラー・ライト(AUS)、サリー・フィッツギボンズ(AUS)

『Quiksilver Pro』公式サイト(日本語)
http://quiksilverlive.com/progoldcoast/2012/home.jp.html(PC用)

『F+ SURF』では、独自のコンテストレポートや、日本語字幕付きASPオフィシャル動画が見れます。
(BCMスマフォ会員は無料)

photo: ASP Covered Images