『Volcom Fiji Pro』パーフェクト10続出!
2012-06-09 更新

現地時間6月9日、フィジー・タバルア島で開催中のASPワールドツアー第4戦『Volcom Fiji Pro』は前日の「Cloudbreak」から「Restaurants」に移動し、R3のH1からスタート。
3人ヒートのR4(1位はQFへ。2位と3位はR5の敗者復活戦へ)の全てのヒートが終了し、いよいよ残り1日でイベントをフィニッシュ出来る人数まで絞られてきました。
「Restaurants」はその名の通りタバルア島のレストランの目の前にあり、「Cloudbreak」が手に負えないようなビッグスウェルが入った時に真価を発揮します。
前日は風が悪く、やむなく「Cloudbreak」で2ヒートを行なったものの、この日は強い風がバレルを生み出すサポートもしてくれ、絵に描いたようなマシンブレイクが姿を現していました。
R1では病み上がりながら「Cloudbreak」のバレルをメイクして9.37のハイスコアを出していたジョン・ジョン・フローレンス(HAW・写真上下)
ビッグスウェルが入った前日のフリーサーフィンではホームのパイプラインで楽しむようにテイクオフを繰り返して注目を集めていましたが、この日も水を得た魚のように際どいバレルを手に入れ、R3では9.80を含むトータル19.30でエースことエイドリアン・バッカン(AUS)をコンビネーションスコアに追い込んでラウンドアップ。
更にR4では一本目にパーフェクト10を叩き出し、タジ・バロウ(AUS)とダミアン・ホブグッド(USA)を見事に抑えていました。

ヒート終了後のインタビューでは、「オレの人生の中で最高のトリップになっているし、最高の波にも乗ったと言えるね。昨日はパーフェクトな上にサイズも十分な’クラウドブレイク’だったし、今日の’レストランツ’はバレルづくしだよ。ホント、信じられないね」とコメント。
昨年のトリプルクラウンを史上最年少で獲得し、今年は第3戦のブラジルでワールドツアー初優勝。
まだ19歳ながら落ち着いた試合運びとバレルもエアリアルも完璧にこなすジョン・ジョンがワールドタイトルを手に入れるのも遠い話では無いのかもしれません。
「ベストなヒートとは言えないけど、間違いなく良い一本だった。極上のね。ツアーで戦っている限り、ワールドタイトルのことは常に頭にないとおかしいと思う。もちろん、オレも考えたことがあるけど、基本的には目の前のヒートに集中しているよ」とR4終了後に話していたジョン・ジョン。
女手一つで育ててくれた母親と共にタバルア島に滞在しているジョン・ジョン。
更なる勝利を重ねて笑顔の数を増やしたいところでしょう。

ジョン・ジョンと20歳以上も年齢差があるケリー・スレーター(USA・写真上)は2005年、2008年に続く3回目の今イベントでの優勝に向けて着実に勝利を重ねています。
R3では9.27を含むトータル18.14でフレッド・パターチア(HAW)を下し、オーウェン・ライト(AUS)、ヘイター・アルヴェス(BRA)とのR4ではパーフェクト10に8.33のバックアップスコアを重ねて1位通過。
R4はオーウェンが初めてここでサーフィンしたとは思えないライディングで9.40と8.50をまとめて勢いがありましたが、僅かにケリーが上回った形でした。
「昨日よりもサイズダウンして拍子抜けしたけど、今日のレストランツは本当に楽しいし、良いバレルがあるよ。ちょっとだけトリッキーかな。波を見極める必要があるんだ。セットよりもミディアムサイズの方がベターなのさ。ここではフレディーに一勝一敗なんだ。誰が相手でもヒートを勝つには良い波を掴む必要がある。バレルに深く入るにはライン取りも大切。自分が考えているより、もっと奥に入ることが出来るんだ」とR3終了後のケリー。
昨シーズンは「J-Bay」でのイベントをスキップしてフィジーでビッグウェーブをスコア。
出演するビデオでもタバルア島のシーンが多く、ケリーがどれだけこの土地の波に魅了され、同時に波の特徴を知り尽くしているかが推測できます。
「昨日の午後と比べて今日はちょっと波が下がる傾向だね。それでも波は本当に良い。最高のサーフィンが出来たよ」とケリーが話していた通り、この日のレストランは素晴らしいコンディションでした。
その他にR4を1位通過してQF行きを決めたのはガブリエル・メディナ(BRA)とアドリアーノ・デ・スーザ(BRA)
C.J・ホブグッド(USA・写真下)はR3でパーフェクト10をメイクしていましたが、R4で2位になったため、R5へ。
他にもジョエル・パーキンソン(AUS)、ミック・ファニング(AUS)、ジュリアン・ウィルソン(AUS)など、計8名がR5の敗者復活戦を戦うことになります。

ネクストコールは現地時間10日の朝6時30分(日本時間の同日早朝3時30分)で、2時間後に再開される予定。
『Volcom Fiji Pro』公式サイト
http://volcomfijipro.com/(PC用)
『F+ SURF』では、独自のコンテストレポートや、日本語字幕付きASPオフィシャル動画が見れます。
(BCMスマフォ会員は無料)
photo: ASP Covered Images
⇒「コンテストリポート」一覧へ

