非会員上部PR枠用
 

『Drug Aware Margaret River Pro』素晴らしいコンディションで開幕!

2013-03-17 更新
2013317ma1


タイラー・ライト(AUS)の優勝で開幕した2013年のASPウィメンズワールドツアー。
世界のトップ17は休む暇も無く、次の目的地WA(ウェスタンオーストラリア)のマーガレットリバーへ移動。
第2戦『Drug Aware Margaret River Pro』がメンズのプライムと併催され、現地時間3月16日にスタートしました。

同じオーストラリアでもWAは水温・気温共に低く、ビキニでのゴールドコーストの戦いからしっかりとウェットスーツを着込み、公式6-8ftレンジのビッグウェーブを舞台に激しい勝負が繰り広げられていました。

R1は3人ヒート。1位はR3へ進み、残りの2人は敗者復活戦のR2行きを強いられます。
コートニー・コンローグ(USA)、カリッサ・ムーア(HAW)、サリー・フィッツギボンズ(AUS)、タイラー・ライト(AUS)、ローラ・エネヴァー(AUS)が快調にR3へスキップしたのに対し、2012年のワールドチャンピオン、ステファニー・ギルモア(AUS・写真最上部)はトライアルから勝ち上がってきたワイルドカードのフェリシティ・パルマター(AUS)に後半に逆転され、R2へ。

パース在住のフェリシティ(写真下)にとってマーガレットリバーは普段から気にしているブレイクの一つ。大きなラインがスコアを引き上げる今イベントのジャッジにフェリシティのローカルナレッジが活かされた形となりました。
「ステフのサーフィンにずっと憧れていたの。スタートは不安定で自信も無かったけど、凄い良いレフトを手に入れてから気持ちが切り替わったわ。昨日は3倍くらい大きなサイズで何回も打ちのめされたの。今日の勝利で自信がついたし、ホームでのコンテストで皆が応援してくれているわ」とヒートを振り返ったフェリシティ。

2013317ma2


ゴールドコーストではタイラーにファイナルで土壇場の逆転を喰らってしまったサリー。
それでも彼女自身のサーフィンは絶好調で、9.50のハイエストスコアを含むトータル18.63のハイエストヒートスコアを叩き出していました。
ヒート終了後のインタビューでは’サリースマイル’で、「今年に入ってからのイベントはここよりも小さな波だったから、早めに来て慣れることが重要だと思ったの。この数日のフリーサーフィンで大体の感じは掴めたつもりよ。ヒート後半に入った数本の大きなセットでビッグターンをして9ポイントを出せた。良い気分ね。マーガレットリバーに戻ってきた〜って感じ」とコメント。

大きなラインを描くライディングではサリーよりも上回るタイラー。9.00を含むトータル17.33でスコア的には余裕のラウンドアップでしたが、どうやら調子は万全では無いようで...。
「あまり良い状況とは言えないの。最初の波でしくじって首を痛めてしまったのよ。それに風邪もひいているの。ラッキーにもラウンド2をスキップ出来たから、明日か明後日位までは休めるわ。もう最悪...。このイベントに参加出来たことはハッピーよ」と話していました。

2013317ma3


同時開催のメンズのプライムイベントにはベルズ戦の前の調整に多くのトップ34のメンバーがエントリー。
初日はファーストラウンドとなるRound of 96のH12まで進行し、ジュリアン・ウィルソン(AUS)、コロヘ・アンディーノ(USA)、ジョーディ・スミス(ZAF)、ダスティ・ペイン(HAW)、ナット・ヤング(USA)などが勝ち上がった一方、CJ&ダミアンのホブグッド兄弟(USA)、ジョエル・パーキンソン(AUS)、キーレン・ペロー(AUS)が早くも姿を消しています。

ウィメンズ同様、この日話題になっていたのはワイルドカードの活躍。
ジェイコブ・ウィルコック(AUS・写真上)はエイドリアーノ・デ・スーザ(BRA)を抑えて見事1位通過。
ジェイコブはまだ15歳。またもやサーフィン大国オーストラリアの層の厚さを見せつけられたヒートでした。
「エイドリアーノと同じヒートで戦えてストークしているし、何より勝てたのは嬉しい!スタートですぐに何本か乗れたけど、セットが止む前にもっとスコアを伸ばしておきたかったんだ。ヒート後半に入った凄い良い波に乗って勝利を確実なものに出来たね。皆がオレのために力強い応援をしてくれていたのが良く聞こえたよ。あれは最高だったさ。このウェスタンオーストラリアでワイルドカードを与えてくれて本当に感謝している。このまま勝ちづけたいよ」とコメント。

まだ幼い顔をしているジェイコブですが、海に入れば大人顔負けのライディング。
「Jacob Willcox」で検索すると彼の素晴らしいライディング動画が見れるので、ぜひチェックしてみては?

なお、現地時間3月17日(日本時間同日)もコンテストは進行。
前日と比べてサイズダウンながら形良いブレイクもあり!
公式サイトではライブ中継が配信されています。

『Drug Aware Margaret River Pro』公式サイト
http://www.margaretriverpro.com/(PC用)

『F+ SURF』では、独自のコンテストレポートや、日本語字幕付きASPオフィシャル動画が見れます。
(BCMスマフォ会員は無料)

photo: ASP Covered Images

「コンテストリポート」一覧へ