2014年はQSが復活!
2014-02-13 更新

現在、オーストラリア、シドニー近郊のマンリーで開催中の『Hurley Australian Open of Surfing』はプライムの次にポイントが高い6スターイベント。
世界中からポイントや賞金を求めてトップレベルの選手達が集まり、熾烈な戦いを繰り広げています。
2012年から導入されたワールドランキングは今回のようなスターイベントのポイントを含め、トップ34によるワールドツアー、プライムイベントの全てのポイントを総合して上位10名(ワールドツアー上位22名は除く)が翌年のワールドツアーを回れるというシステムでしたが、2014年からはワールドランキングが廃止され、QS(クオリファイシリーズ)が復活。
スター&プライムのポイントだけでランキングを決め、上位10名が翌年のワールドツアーを回れることになります。
近年、スターイベントの数が減っていることもあり、カウントされるポイントは上位5イベント(昨年は8イベント)のみ。
すでに終了した5スター『Volcom Pipe Pro』、1スター『Chiko MP Classic』後のランキングでは『Volcom Pipe Pro』で優勝したケリー・スレーター(USA)がQSのリーダーですが、ケリーが今後QSのイベントに参加するとしても数は限られてくる可能性が高いため、ランキングの変動は大きくなるでしょう。
今回のシステム変更に合わせ、ASPの公式サイトが大幅にリニューアルされています。
選手紹介のページでは個々の写真やビデオ、最近のソーシャルネットワークの普及に伴い、Twitter、Facebook、Instagramにもリンクされており、選手達のオフの顔を覗くことも出来ます。
なお、昨年までは縮小をしていたウィメンズの方はフィジー、トラッセルズ、マウイのホノルアベイ(写真最上部)でのイベントが追加。
年々レベルアップしているウィメンズがこの素晴らしい会場を舞台にどんなサーフィンを披露してくれるのか?
トラッセルズ以外は水着での戦いにもなりそうなので、男子諸君はその辺も楽しみにしておきましょう!
ASP公式サイト
http://www.aspworldtour.com(PC用)
photo: ASP Covered Images
⇒「コンテストリポート」一覧へ