非会員上部PR枠用
 

ISAワールドジュニアで日本は金メダルを目指す!

2014-03-27 更新
20140327isa


4月5日〜13日、赤道直下のエクアドルで行なわれる『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』に向け、チームジャパンの結団式が3月23日に開催されました。

昨年は国別対抗の『Aloha Cup』で見事金メダルを手に入れ、個人では稲葉玲王が18歳以下のクラスで4位入賞。
一昨年は仲村拓久未が銀メダルを獲得したこともあり、この世代の選手は世界の舞台でも堂々と戦える実力があります。

今年は仲村拓久未がキャプテンとなり、すでに海外で活躍している大原洋人や野呂海利を始め、西3兄弟の内の優司、修司などが選ばれています。

ソチオリンピックが終わり、6月にはサッカーのワールドカップが控えるなど今年のスポーツ界は世界に目が向きますが、サーフィンの方でも日本人の活躍に期待しましょう!

なお、結団式の動画ではソチオリンピックのスノーボード・ハーフパイプでメダルを獲得した平野歩夢、平岡卓からの一言も収録されています。

『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』
開催国:エクアドル サリナスビーチ
開催日:2014年4月5日~13日(現地時間)

U-16ボーイズ
1.安室丈(徳島)
2.野呂海利(徳島)
3.西優司(大阪)
4.中塩裕貴(千葉東)

U-18ボーイズ
1.河谷佐助(大阪)
2.西修司(大阪)
3.仲村拓久未(JPSA)
4.大原洋人(ASP)

U-16ガールズ
1.川合美乃里(徳島)
2.大矢ひいな(湘南茅ケ崎)

U-18ガールズ
1.田代凪沙(湘南藤沢)
2.黒川日菜子(大阪)

日本代表選手一覧
http://www.nsa-surf.org/match/isa-world-jr/2014/profile.html(PC用)

『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』公式サイト
http://www.isasurf.org/events/isa-world-junior-surfing-championship/(PC用)

★I.S.A(International Surfing Association)とは?
インターナショナル・サーフィン・アソシエーションは、サーフィンオリンピックゲームやアマチュア世界大会の運営管理母体です。現在、日本を含め29ヵ国以上のサーフィン協会がI.S.Aの運営によるサーフ教育プログラムを取り扱っています。またIOC、アンチドーピング協会、世界体育協会、身障者サーフ協会にも加盟しサーフィンのルールやコーチングプログラムを管理・開発しています。

photo:ISA