湘南藤沢エリア
2014-04-02 更新
皆さん、はじめまして。この度、波情報BCMの新コーナー「プロサーファー週間エリア概況」の湘南・藤沢エリアを担当する事になりました畑 国男です。

これから、原則として毎週水曜日に「ここ最近の湘南藤沢エリアの状況」をお届けする予定ですので宜しくお願いします!
では早速、先週27日(金)からの最近の辻堂を中心とした藤沢エリアの状況をお知らせします。
※以下の写真は全て3月31日(月)朝の様子です!

でも、昼ぐらいまでは全域でまあまあ遊べてましたね。
先ずは辻堂です。

しかし、左の船前ぐらいからインサイドが少し浅くなって来たので、波が小さ目(膝~腹程度)の時はショアブレイクに近いところですが、なんとかブレイクしていますので、潮の時間によってはサーフィン可能でした。
ただ、潮が引きすぎると良くないですよ。
また、サイズが胸以上になれば、こんどは潮の少ない時間帯にそこそこ遊べるようになりましたよ。
次に湘洋中前。

サイズが小さい時(膝~腹程度)ときは、インサイドの岸近くで少し乗れますが、潮が引きすぎると早いブレイクになってしまいます。
ここも胸以上になれば、アウト寄りのブレイクが遊べるようになりますよ。
更に江ノ島よりの、スエヒロ~地下道前。

インサイドの岸近くが浅く、ミドルまでが深い地形です。
サイズが小さいときは、引きすぎない時間帯の岸近くのブレイクで少し乗れてますよ。
アウト寄りは、腹以上で潮が少ない時間帯にブレイクしはじめる感じですね。

最後に鵠沼 (プールガーデン~水族館前)方面は、プールガーデン(スケパー)~水族館前まで、浅めに砂がついているので、良くはないですが、サイズが小さい時から、大きい時までどこでもできてます。
膝~腹ぐらいのときは潮が引きすぎない方が良いと思います。
ここは相変わらず他のポイントができないときでも、なんとか出来るので、人が集中します。
特に銅像前あたりは混雑しますので、ビギナーの方は、水族館前方向にズレた方が練習になって楽しいかも!

以上の様に藤沢エリアは、全体的に地形がイマイチですが、潮の干満によっては、鵠沼以外でもサーフィン可能な場所が探せば見つかりそうな状況ですので、鵠沼に拘らず空いてる場所に移動して、の~んびりサーフィン楽しみましょう!!
私はそうしてますよ~!
さて、今週は3日(木)~4日(金)に低気圧が日本列島を通過する予報がでています。
5日/6日の土日はサイズダウンしてしまいそうですが、少しできるぐらいは残るかも!?
最後に気になる水温ですが、このところ少しですが、水温も上がり、早い人はブーツをはいてない人も見るようになりましたね。
まだ低めには変わりないですが、天気が良ければブーツを脱いでもいいかも!?
暖かくなってきて人も増えてきました。
各エリア、波があればローカルが集まりますので、ビジターの方はポイントの空気や雰囲気を読んで下さい。
トラブルなく楽しく波乗りするためにも、ルールとマナーを守って波乗りしましょう!
では、また来週のレポートをお楽しみに!

