非会員上部PR枠用
 

ISAワールドジュニアで日本は銀メダル獲得!

2014-04-14 更新
2014414isa


1964年に発足し、今年で50周年を迎えるサーフィンオリンピックゲームやアマチュア世界大会の運営管理母体ISA主催のワールドジュニアイベント、『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』が4月5日〜13日に開催。
赤道直下のエクアドルに世界中から18歳以下のトップジュニアが集結し、激しいバトルが繰り広げられていました。

昨年は国別対抗のリレー方式で争われるAloha Cupで強豪のオーストラリア、北米を抑えて優勝し、初の金メダルを獲得。表彰台では国歌・君が代が流れる歴史的なイベントになっていましたが、今年もセミファイナルを見事に1位で通過。ファイナルでも一時はトップに立ち、最後はハワイに逆転されたものの、日本は銀メダルを獲得!
昨年に続き、チームワークの良さを活かし、イベントを盛り上げていました。

本戦の方はU-18ボーイズでファイナル前のリパチャージ9まで進んだ仲村拓久未(写真下)の6位が最高位。
総合では7位でフィニッシュしています。

なお、ハワイ国籍ながら両親は日本人の前田マヒナは昨年に続き、U-16ガールズで優勝し、2連覇を達成していました。

2014414ta



『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』結果
Aloha Cup(国別)
1位 ハワイ
2位 日本
3位 オーストラリア
4位 北米

U-18ボーイズ
1位Luan Wood(BRA)
2位Elivelton Santos(BRA)
3位Lucca Messina(PER)
4位Imai DeVault(HAW)

U-16ボーイズ
1位 Leo-Paul Etienne(FRA)
2位 Joe Van Dijk(AUS)
3位 Nolan Rapoza(USA)
4位 Griffin Colapinto(USA)

U-18ガールズ
1位 Tatiana Weston-Webb(HAW)
2位 Kim Veteau(FRA)
3位 Tia Blanco(USA)
4位 Leilani McGonagle(CRI)

U-16ガールズ
1位 Mahina Maeda(HAW)
2位 Leilani McGonagle(CRI)
3位 Laura Poncini(AUS)
4位 Maddie Peterson(USA)

総合
1位ハワイ
2位フランス
3位オーストラリア
4位北米
5位ブラジル
...7位 日本

■日本代表選手の結果

■U-18ボーイズ
6位 仲村拓久未(JPSA)
16位 大原洋人(ASP)
37位 西修司(大阪)
61位 河谷佐助(大阪)

■U-16ボーイズ
19位 安室丈(徳島)
22位 中塩裕貴(千葉東)
49位 野呂海利(徳島)、西優司(大阪)

■U-18ガールズ
11位 田代凪沙(湘南藤沢)
13位 黒川日菜子(大阪)

■U-16ガールズ
16位 川合美乃里(徳島)
19位 大矢ひいな(湘南茅ケ崎)

『VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』公式サイト
http://isawjsc.com/(PC用)

日本人選手についてはNSA公式ブログで。
http://blog.livedoor.jp/nsaorg/

★I.S.A(International Surfing Association)とは?
インターナショナル・サーフィン・アソシエーションは、サーフィンオリンピックゲームやアマチュア世界大会の運営管理母体です。現在、日本を含め29ヵ国以上のサーフィン協会がI.S.Aの運営によるサーフ教育プログラムを取り扱っています。またIOC、アンチドーピング協会、世界体育協会、身障者サーフ協会にも加盟しサーフィンのルールやコーチングプログラムを管理・開発しています。

photo:ISA