南房総エリア
2014-04-23 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCMの新コーナー「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の千倉の鈴木国雄です。
気象庁の発表によりますと、ここ最近の寒さと暖かさを繰り返す「ジグザグ気温」も25日辺りを最後に、週末からは本格的な春到来!との事。
皆さんも、ジャーフルを着てみたり、またセミドライに戻ったりしてませんか!?
実は私がそうです…(笑)。
そんなこんなで、さあ今週も和田方面から行ってみましょう!
先ずは特筆すべきは昨日(22日)の白渚!

潮が多いせいか、ウネリはアウトから押し寄せるものの、割れづらくインサイド寄りの浅瀬バンクで一気にブレークする中々スリリングな良い波でした。
このコーナーの取材で来た為、道具を何も持た無い私は、ただ指をくわえて見ているだけ…(悔しい!泣)。

そして大原、花籠ですが、先週に比べ若干上向き傾向。
というのも白渚もそうですが、この3ポイントは川の流れ込みがキーポイントとなっていると思われます。
四国や西湘の河口に比べたら、当然スケールが桁違いに小さいですが、ここ最近の雨続きで砂が流れ出し深めの部分に、多少何ヶ所かバンクが出来た様に感じます。
アウトからインサイド迄、乗り継げる波は少なめですが、以前よりは楽しめそうでした。
スルーせずに、念入りなチェックをすれば、GOODブレークを見付けられるかも!?
次に、ずっと地形が振るわず、このコーナーでもあまり取り上げる事の無かった千歳ですが、今日(23日)は久し振りに良かったですね!
ちなみに初登場の画像はこちら↓↓


最後にホームの千倉ですが、それ程大きな変化はありません。
潮の干満で、ブレーク箇所が大きく変わるのと、満潮時は避けた方が良さそうです。
ただし、引きの時間帯と南~西の風のときは、要チェックですよ。
さて、早いもので今週末からはいよいよGW。
サーフトリップを国内はもとより海外へと、計画されて居る方も大勢いらっしゃるかと思いますが、サービス業と業態が似ている海沿いのサーフショップは年末年始、GW、夏休みは「書き入れ時」(最近は残念ながらそうでも無いけど…笑)なので、私は勿論お仕事。。。
で最後の最後に、GWに南房総へ訪れる方へのアドバイスとして。
どこも地形的にはまあまあですので、風向き、潮周りを考慮して、更に混雑度も加味したポイントセレクトで、怪我やクラッシュの無い様に、お楽しみ下さい!
では、皆さん天気図やタイドグラフを参考に良い波当てて下さいね!
それではまた来週お会いしましょう!!

