南房総エリア
2014-04-30 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の千倉の鈴木国雄です。
GWも前半が終わり、今日から日焼けした顔で出勤…なんて方が結構いらっしゃるのでは?
GW前半は、中々のグッドコンディションに恵まれた南房総ですが、取材をしていると不思議な現象に気が付きました。
と言うのは、千倉から千歳迄は、駐車場も海もまさにGWそのものの賑やかさ!
がしかし、北上するにつれ「アレッ!?」平日の真冬よりも静まりかえっていました。
いつも混雑しているイメージの白渚でさえこんな感じ。

まさに貸し切り状態。
先週迄は、クジラのオブジェの前が一番のお薦めでしたが、ここ最近は左側の方がアウトでブレークしてショルダーも張り楽しめそうです。
ちなみにこの写真の波も左側です。
そして大原、花籠ですが、先週もこのコーナーで述べた通り、上向き傾向!
両ポイントともアウトには砂が着いている様で、サイズが有れば、アウトで充分アクション可能!
そして、厚めのミドルを上手く乗り継げば、ロングライディング出来そうな波も有りましたので、マメにチェックしてみてはいかがでしょうか?
次に、ようやく先々週あたりから上向き傾向にある千歳ですが、人気も急上昇中でGW前半は、ほぼ毎日「満員御礼」状態。
アウトに左、真ん中、右(海に向かって)と三ヶ所程バンクが有り、南~東ウネリに敏感に反応して、サイズも「カタ~アタマ」と、中・上級者にはたまらないコンディションが連日続いています。

ただし満潮時は避けて、潮の引いた時間がお薦めですよ。
最後にホームの千倉ですが、地形の良さに加え、ここ数日ずっと南西寄りのオフショアが続いている為、私事で恐縮ですが昨日(4月29日)で7日連続サーフ…、すでに老体は悲鳴を上げています(笑)。。。
ついでにもうひとつ私事を。
先日(4月27日)は当店のユーザースCUPでしたが、早朝からのポイント規制にも関わらず、みなさん御協力有り難うございました。
お陰様で、波にも天気にも恵まれ最高な一日でした!
(↓↓↓4月27日の選手)


ただこちらも千歳同様、混雑は避けれませんが、最近のビジターサーファーのスタイルとして、朝一から11時くらい迄「サクッ」とやって帰宅。みたいな方が多い様な気がします。
その証拠に午後からは、以外に空いてたりして(喜)。
ただ、風や潮周りでコンディションが、大きく変わってしまうのが波なので、そこの判断は中々難しいですが…。
ちなみに最近は、最干潮はダンパー多めで、上げ際がベスト!
ただし上げ過ぎると、バックウオッシュの入ったインサイド寄りの、ダンパーになってしまいます。
以上、この辺りもふまえて、南房総のお気に入りポイントで、GWの谷間から後半にかけて良い波当てて下さい!
それには、天気図やタイトグラフのマメなチェックもお忘れなく。
それでは、また来週お会いしましょう!!

