湘南藤沢エリア
2014-05-07 更新
こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
では早速ここ最近の藤沢エリアの状況をレポートします。
※写真は全て5月6日AM9:30頃の湘洋中前歩道橋からの撮影となります。
最近はスモールサイズながらも、風や潮の合う時間帯を選べば、毎日波乗りできています。
昨日6日は早朝まで吹いたオンショアが、朝のうちにオフに変わり、朝の潮が多めな時間帯に腰~腹で少し乗れる波がありました。
潮が引き始めてからは、ダンパー気味な早めのブレイクになってしまい、イマイチな感じ…で、全体的に地形は殆ど変わってないですね。。。
先ずは辻堂からです。

正面左寄りはインサイドが浅くなっているので、ここも相変わらず潮が多い時間帯に、ショートライドですが、少し乗れてます。

続いて湘洋中前ですが、ここも変わらずです。


ここもサイズが上がって潮が大きく引けば、ミドル~アウト寄りのブレイクでも乗れるようになります。
そして、スエヒロ~地下道前。


ミドル~アウト寄りは、サイズが腹以上で、潮が大きく引く時間帯にブレイクするようになります。
最後に、鵠沼スケートパーク前~江ノ島水族館前にかけて。
この辺も先週と変わらずで、インサイド浅めに砂がついているので、潮が多めの時間帯にまあまあできているようです。
また、サイズが上がればミドル~インサイドまでつなげられるようになります。
相変わらず、銅像前周辺は混んでいるので、ルールとマナーをしっかり守ってくださいね。

以上の様に、藤沢エリアは全体的に可も無く不可も無くという地形が続いています。
「ここだ!」という地形の良いポイントは見当たりませんが、その代わりに、潮加減(笑?)で全域どこでも練習は可能な地形ですので、混雑を避けたポイントセレクトをおすすめします!
その方が、絶対楽しめると思いますよ。
そして、どんな時/ところでもトラブル無く波乗りするには、ルールとマナーの厳守!ですね。
藤沢エリア、昨日もそうでしたが波があると湘南一混みます。。。

さて、気になる水温ですが、こちらも先週と変わらず低めなままですが、最近は3mmフルで大丈夫でした。
長い時間入ったら冷えちゃいそうですが。。。
私的な話ですが、3日に茨城方面へお邪魔してきました。
水温は湘南より当然冷たかったですが、我慢してブーツ履かずに入りました。
短い時間で天気が良ければ、ブーツなしでもいけそうですよ。
探せば人の少ないところもあるので、サイズや風の情報を見て、良さそうなら行ってみるのもいいかも?
でも、こちらも当然ルールとマナーはキッチリと守りましょう!
今後も小波が週末まで続きそうな藤沢エリアでは、風や潮のいい時間帯に少しできそうです。
サイズ上がりそうなのは、今のところの予想天気図で12日~13日ぐらいかな?
先週もそうですが、4~5日先の予想天気図は変わる可能性が大ですので、常に最新の天気図や波情報をチェックしてくださいね!
では、また来週!
楽しく波乗りしてください!

