南房総エリア
2014-05-07 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の千倉の鈴木国雄です。

長い方では、11連休等というゴージャスなGWも終わり、今日(7日)からほとんどの方が社会復帰。
もっともサービス業や、シフト勤務の方には無縁の話でしたが。。。
今年のGWを振り返ると、波に恵まれた前半に比べ、残念ながら後半はサイズや風向き等で、ちょっとコンディションを落とした様な感が有ります。
まあーそれでも、波の宝庫でもある南房総。
皆さんそれぞれ工夫を凝らして、思いっきり楽しんでいた様に見受けられます。
そんな中で、風が東から南東、南西へとシフトするに連れて人を集めていたのがホームの千倉。
地形は、ほぼ良い状態をキープしているので、他のポイントに比べて1~2サイズ小さいにも関わらず終日混雑していましたよ。

他のスポーツでは考えられない、これがサーフィンの良さであり問題点でも…。
おっと話がそれそうなので元へ戻りましょう。
潮の動きにもよりますが、以前よりもブレークポイントが北寄りにずれて、大兼/教習所/河口(かなりマニアック)の三ヶ所に!
やはり潮が上げ過ぎると、相変わらずバックウオッシュは強烈です。。。
続いて、お隣の千歳。
こちらも千倉同様大賑わい。
取材に訪れた6日はサイズも無く、しかも満潮時でしたのでご覧の通りの波で、アウトでアクションを入れて途中ダラダラと自然消滅みたいな感じの波でした。。。


そして和田方面。
花籠は、正面と右側のアウトにバンクが有り、厚目ながら乗れていました。
ただまだ画像を載せるレベル迄には至らず…ってところで、画像なしをお汲み取り下さい(苦笑)。
ただ、ちょっと心配なのが大原駐車場前あたり。。。
先週迄回復傾向の兆しが見えていたんですが、取材に訪れた日に限って言えば、かなりのドン深でショアブレークのみでした。
今後が心配です。。。
最後に白渚ですが、ローカルの話によると潮が引き過ぎるとダンパーオンリーとの事。
画像は昨日(6日)の左側で、クジラのオブジェ前よりもこちらの方が良さそうで、この波でした。

その後2ラウンドやる方は千歳~千倉へ!そんな感じだったのでしょうか!?
ただ何だかんだ言っても、このコーナーを始めてずっと安定しているのは、ここ白渚ですね。
さて、3月後半からスタートした当コーナーですが、最近はホーム以外で海を眺めていると「BCMのコラムの取材ですか?毎週楽しみにしてます!」等と声掛け頂いたりして(2回だけですが:笑)、嬉しい反面、責任の重さも痛感したりしてます(汗)。
みなさんも何か要望等有りましたら、お気軽にBCM迄!
BCM本コーナー担当者は必ず私に連絡くれますので、遠慮なくお願いします。
さぁこれからは支部予選や、その他のコンテスト等が本格始動。
水温も上昇中で、晴れていればそろそろシーガルも有りかな?と、モチベーションもUP!
皆さんも波を当てる為のツールを駆使して、今週も何処かで良い波乗って下さい!
それではまた来週!!

