非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-05-14 更新
皆さん、こんにちは!
1週間のご無沙汰です。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の千倉の鈴木国雄です。
_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



GWが終わり3日間だけお仕事して、また週末休み。
なんていう方も見受けられましたが(羨ましい)、振り返ってみると、強く記憶に残る様な波は、残念ながら無かった気がする南房総エリア。

朝一を除けば、ほぼ一週間に渡り毎日「南~南西」寄りの風が強めに吹き、特に和田方面がコンディションを落として厳しそうでした。。。
そんな中、やはり楽しめていたのは、オンショアが吹き始める前の早い時間帯の白渚でしたね!

以下の写真は12日(月)朝の白渚です。
1_
前日の南西寄りの風波がボヨ付きながらも朝にはまとまり、中・上級者でしたら1?2アクションは出来ていました。
_2
白渚は先週から引き続き、やはり左側の方がこの程度のウネリでも、ミドルからブレークして地形的に良さそうです。
数週間前迄ずっと良かった、クジラのオブジェ前から右にかけては、ちょっとダンパー気味になってきて難しそうでした。
この日(12日)も取材を終え、車を走らせ隣の大原駐車場前に、着いたとほぼ同時に「ビュー」と風が…ここ最近のお決まりのパターンです。。。

その大原駐車場前ですが、大潮の干潮時でもウネリは有るもののミドルではブレークせず、インサイドのショアブレーク気味で、中・上級者でも1アクションがやっとかな。。。
正直このコーナーを担当させて頂く前迄、これほど念入りにチェックした事は有りませんでしたが、何かのきっかけで回復する事を期待したいと思います!

続いて花籠ですが、これから各支部予選やショップコンテスト等で、賑わって来る事と思いますが、正面と右寄りにバンクが有り厚めながら乗れています。
特に潮が引いた時間帯の方がお薦めです。

そして千歳。
相変わらずインサイドが深めですが、サイズの有る時を中心に南西寄りの風も何とかかわし(流石に強いと駄目)、取材で訪れた13日(火)は、アウトで2アクションを入れたライディングが出来ていましたよ。
_
この写真からはブレークが速そうに見えますが、逆にこの位ショルダーが張った波をチョイスしないと、折角テイクオフしても厚めのダラダラで拍子抜けしてしまいます。
先週に比べて全体的に右寄り(千倉方面)に、バンクがシフトしている様な気がしますので、右手のチェックもお忘れなく!
また、ここはこれからのシーズン、インサイドのリーフにカキが張り付いていますので、踏んで足を切らない様に特に潮の引いている時はご用心。
ちなみに漁業権が設定されていますので、獲ると密漁です。
犯罪は犯さないでください!

さて、最後に和田方面とは逆に、ほぼ毎日オフショア天国の千倉。
昨日13日(火)は 、雨が上がった辺りからサイズUPし、平日にも関わらずMAX60人超え!
河口から漁港よりは、干潮時以外ほぼブレークせず、教習所前に密集気味でした。
バンクが少しづつ左手に移動しているような。。。
雨の為、急遽休みの職人さんローカルを始め、プロロングボーダーやトライアリストで大賑わい。
_1
特に写真↑↓の様なレフトが良かったですね。
_2
そのJPSA第2戦ですが、週末16~18日の三日間に渡り、大幅にポイントが規制されますので、御理解・御協力の程よろしくお願いします。
尚、当日は通常皆さんが使っている駐車場の大混雑が予想されますので、ギャラリー、応援団の皆様は漁港寄りの駐車場をご利用下さい。

以上のような南房総ですが、すでに沖縄では梅雨入りとの事ですが、ご多分に漏れず南房総も梅雨入りすると、スモールコンディションが続きそうなので、梅雨入り迄の後数週間、天気図とにらめっこしながら(勿論BCMも活用して)良い波乗って下さい!

それでは、また来週!!!
今週も駄文に長らくお付き合い頂き有り難うございました。