非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-05-21 更新
皆さん、こんにちは!
1週間のご無沙汰です。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の千倉の鈴木国雄です。
_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



昨夜20日(火)から降り出した冷たい雨が、弱まる事無く降り続ける本日水曜日(21日)の朝、波は北東よりのオンショアにやられジャンクコンディションが目立つ南房総エリアです。

しかし、悪い事ばかりではありません。
この低気圧の通過に伴い数日続いた「超小波」ともおさらば!
海の中も掻き混ぜられて、今迄地形が今一だったビーチも回復傾向に!なんて朗報も期待したいところです。。。

それでは先ずはホームの千倉から。
16~18日迄行われたJPSAロング第2戦ですが、初日こそハラ~ムネのファンウエーブに恵まれたものの、17~18日は潮の引きを待って、数時間のウエイティングを要しました。。。
そんなウネリが弱い中「地形の良さ」に助けられ、時間帯によっては満潮時からは想像も出来ない様な良い波も時折入り、選手は勿論、ギャラリー、スタッフもビックリする程。
で、終わってみれば皆笑顔。
この場をお借りして、コンテスト開催にあたり御協力を頂いた関係各位の皆様、および一般サーファーの皆様にお礼申し上げます。
有り難うございました!
_1
※↑↑初日のヒート中。
その後、ご覧の通り昨日(20日)迄はかなりのスモールコンディション。
_2
それでもオフショアに誘われてか?ロングボーダーを中心に賑わっていました。
春先から続いている良い地形ですが、今後どこ迄Keep出来るのでしょうか。。。
本日(21日)の時化で壊れなければ良いのですが。。。

さて続いてお隣の千歳ですが、千倉よりは1サイズ大きいせいか、週末は勿論の事、平日も混雑気味。
波質は厚めながら1~2アクションは入れられそうでした。
_1
↑↑これは取材に訪れた19日(月)のブレークですが、潮が多いせいか(?)、左側と正面以外はブレークしていませんでした。
右側のバンクも気になるところですので、またマメにチェックしておきますね。

そして和田方面、先ずは花籠。
ついにスモールながらも写真初登場(19日の波)
_1
このコーナーを担当してから、おそらく一番の弱いウネリと思われますが、このサイズでもブレークしていること自体、地形が良くなって来ているのでは!?
と思わず「パシャリ!」。
正面と右寄りの2バンクは健在ですので、通り過ぎずにチェックしてみて下さい!

次は大原駐車場前。
こちらは相変わらずミドルが深そうで、ほぼショアブレーク状態。
サーファーも週末以外は、ほぼ見かけません。。。
それとは関係は無いと思いますが、駐車料金も値上げされていましたので、ご注意下さい。

最後にこのエリアの横綱「白渚」。
ローカルに聞いた話ですと、干満の差が大きいこの時期の大潮の日は、引き出すとすぐにダンパーになりやすいとの事。
確かに取材で訪れた19日(月)は、クジラのオブジェ前はワイドで速めな感じでした。
ちなみに、この写真は左側ですが、クジラのオブジェ前とは正反対のダラダラでした。。。
_1
それでも、まぁー1ターン1アクションは出来ていましたよ。

以上、スモールコンディションが目立った南房総エリアからお届けしましたが、冒頭に述べた通り、明日22日(木)以降に期待!ですね。

そうそう、今週末25日(日)は、千葉南のNSA支部予選が、J`s前~千倉迄のコンディションの良いポイントで、予定されています。
ポイント規制に遭遇しましたら、御理解・御協力の程を宜しくお願い致します。

来週は、サイズの有るGoodWaveの写真がUP出来ると良いのですが。。。
みなさんも、あらゆるツールを駆使して良い波当てて下さい!
それではまた、来週お会いしましょう!!