南房総エリア
2014-05-28 更新
皆さん、こんにちは!いい波、乗りました!?
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。
この一週間を振り返ってみると、一言で言えば「サイズには不自由しなかった!」って感じの南房総エリアでした。
中には、風・ウネリの向き、時間帯によっては、エクセレントウエーブ炸裂なんてポイントも!
それでは早速ですが、先ずはそんな状況だった代表格、ホームの千倉から。
特筆すべきは5月24日(土)。
前日抜けた低気圧からの、北東よりのバックスエルが炸裂。
聞くところによると、このエリアでは一番サイズが有ったとの事です。


これがビーチブレーク!?って感じでは?
とは言うものの、これをチョイス出来たのは波を知り尽くしたエキスパートのみ。
ほとんどの方が、ギロチンダンパーの餌食に(恐)。。。
ボードも朝のセッションだけで、3~4本はツーピースに…。
ただ残念な事に翌日の25日(日)には、一晩中吹き続けた強烈なオフショアにより、一気にコシ前後にサイズダウンしてしまい、支部予選は千歳で開催されました。
しかし昨日27日(火)は、サイズこそありませんでしたが、中々のファンウエーブでしたので「地形の良さ」は、今のところ未だ未だ健在ですよ。
続いてお隣の千歳。
こちらは、NSA千葉南の支部予選が行われた25日(日)は、サイズもクオリティーもまずまずでした。

それを考えると、天気も波にも恵まれた最高のコンテストになったのでは。
尚、当日ポイント規制にご協力頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。
さて、ポイントの状況ですが、相変わらず地形は良さそうで、ウネリさえ有れば、混雑していても、3~4ピークに分散されているので楽しめています。
ただ、潮が上げ過ぎると、厚めでインサイド迄乗り継げる波が少なめになりますので、その辺りも考慮してチェックしてみて下さい!
そして和田方面です。
先ずは花籠。
取材に訪れた27日(火)は、南西の風が弱まった夕方には、ハイタイドにも関わらず、ご覧の様な波がブレークしていました。

ヒントは以下の目印、これが分かる方はかなりの南房総通(笑)

次は大原駐車場前。
こちらは相変わらずミドルが深そうで、ほぼショアブレーク状態。
ただし、かなり右側(河口近く)でしたら、厚めながら乗れそうでした。
最後に、このエリア一番人気の「白渚」。
昨日27日(火)は、クジラのオブジェ前から右側はダンパーが多めでしたが、左側は写真の様にカタチの良いブレークをみせていました。

以上になりますが、先週のレポートで「来週はサイズの有るGoodWaveの写真がUP出来ると良いのですが。。。」
と最後を締めくくりましたが、何とかお応え出来てホッと一安心です(汗/笑)。
これも「自然の恵み」。
人間にはどうする事も出来ませんが、ビーチを奇麗にする事くらいは出来るはずですね。
捨てないのは当たり前として、各地で行われているビーチクリーン等に遭遇したら、積極的に参加してみてはいかがでしょうか…。
さて、この先一週間ですが、週間天気図をチェックしてみても、さしたる波の要素は見つけられず。。。
スモールコンディションが予想されますが、こういう時程、地形の良いポイントが頼みの綱となりますので、このコーナーを初め、様々なツールを活用して、少しでも空いてて良い波を当てて下さい!!
それではまた、来週お会いしましょう!!
おっと!水温情報、忘れてました(汗)。。。
季節柄、南西風の日が多くなってきましたが、一晩中ビュンビュンに吹いた南西風の影響で、25日(日)はガクッと冷たくなったんですが、その後はまた順調に温かくなってきました。
今のところは、天気が良い日中ならシーガル、朝夕や天気が悪い日はジャーフル、というのが良いと思います。
では!

