一宮エリア
2014-06-05 更新
皆さん、こんには!波情報BCMの新コーナー「プロサーファー週間エリア概況」一宮エリア担当、太東の関田秀俊です.

いよいよ暖かくなって(というか暑かった)、ビーチでのイベントが盛んになってきました。
二週にわたって『サーフタウンフェスタ2014』 が行われています。

今週6/7、6/8は同じく太東でaspロングボード、そして夷隅ではJPBAボディーボードのコンテストが行われます。
ブース出展もありますんで、遊びにいらしてはいかがでしょうか?
さて、本題に入ります。
先週末はサイズも多少残って、場所によってはfunなコンディションをキープしていましたが、今週に入ってからは、セットでも腰~腹程度で厳しい日が続いています。。。
それでも、地形がそこそこ良い一宮やサンライズ、志田は夕方になると人気がありましたよ!
先ずは一宮から。
最近は正面の右側が人気ですね。
下の写真は3日の上げ始めの時間帯です。

満潮に近い時間帯は、手前にカレントが発生してボヨついたりしますが、それ以外の時間帯であれば、ミドルから膝~腰サイズの波にも反応しますよ。

更にインサイドが良くなりそうな雰囲気もあり、今後も楽しみです。
次はサンライズ。
先週もその兆候をお伝えしましたが、やはり右側が少し深くなってしまったようです。。。
サイズ不足なため、未だ断言はしませんが、1stブレイクの後が中々続かず消えてしまう状況が目立ちます。

しかし、左側はミドルセックションでカレントとシフトして距離の出るライトの地形があります。

ただし、満潮に近い時間帯はピークが手前によってくるので、距離を乗りたい方は潮の少ない時間帯が良いと思います。
続いて東浪見です。


ミドルからもブレイクしますが、ショルダーは力がなくダラダラした波ばかりでした。

先週のレポートで地形の仕上がりをお伝えした志田ですが、



ライト/レフト両方向ブレイクしますので、広範囲で遊べそう。
潮が上げるとコンパクトな厚め、引くとアウトで早めのブレイクになるみたいです。
お好みでどうぞ!みたいな感じでしょうか。
イベント続きの太東です。


引いてくれば、スネ~ビザの波がなんとかブレイクしますが、ロングボードでやっとのような日が続いてます。
ただ、左に行くと弱めのカレントが出ているところもあるので、そこでブレイクする波を探せばなんとかできそうです。
さて、最後に夷隅です。
写真は4日(水)の引き始めです。

カレントの様子を見ていると地形はあるようですが、ミドルからアウトはサイズがないと反応していません。

ビジターの方はスルーした方が懸命かも。。。
さぁー、海も温かくなってきました。
先週末のイベントの時、子供たちは海パンで泳いでましたよ(笑)。
サーフィンでは、晴れてる日の日中でシーガルかロンスプ、朝イチもしくは夕方ならジャージ3mmフルが丁度良いと思います。
今週週明けからは波も小さく風も弱い日が続いてましたが、今日5日(木)からは天気が崩れはじめ、久しぶりのオンショア強めのコンディションとなってきました。
このまま次第にサイズアップする可能性は大ですが、前線も通過するようなので、ラインナップした綺麗なウネリは期待薄めですね。。。
でも、まぁ充分サーフィン可能な日は続きそうですので、ご安心下さい(笑)。
今回のレポートは以上になります。
それでは、また来週水曜日か木曜日に!!

