湘南藤沢エリア
2014-07-09 更新
皆さん、こんにちは波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
最近はスネ~ヒザ位の物足りないスモールサイズが続いていましたが、7日(月)から台風8号のウネリが入り始め、8日(火)には頭~頭半サイズまでアップし、セットが入るとハードなコンディションでした。
日中で晴れていれば問題ないと思いますが、8日(火)の朝は曇り空とオフショアの影響でロングジョンだと少し寒く感じましたね。
それでは、先ずは辻堂から。
波が上がる前の地形は相変わらず、インサイドが浅く、ミドルは深めなので、潮が多めの時間帯にインサイドで少し滑れる程度の状態でした。
8日(火)は最大頭半位のサイズがあったので、アウトからのホレたパワフルなブレイクがインサイドまで続いていましたが、上級者向けでセットが入ってくるとハードなコンディションでしたね。

続いて、湘洋中前。
この辺りは辻堂よりはインサイドに砂が付いていて、サイズが小さい時は潮が多めの時間帯に多少は滑れていました。
そして、8日(火)のようにサイズがあれば上級者ならアウトからインサイドまでつなげられますが、やはりセットが入るとハードでした。

スエヒロ~地下道前です。
こちらも、湘洋中前と同じ様な状態でしたね。
8日(火)は頭~頭半サイズでアウトからインサイドまで距離が乗れる波もありましたが、セットが入るとハードで上級者向けのコンディション。

最後に鵠沼方面、スケートパーク~江ノ島水族館前。
他のポイントよりは砂が付いているので、ソコソコ乗れる波がありますが、地形の大きな変化は無い状態です。
そして、8日(火)はアウトからまあまあ形良くブレイクしていましたが、ここもセットが入り始めるとハードで、上級者向けのコンディションでしたね。


コシ前後の小振りなサイズで、決して良い波とは言えませんが、初心者の方やロングボーダーなどで結構賑わっていましたよ!

今後、台風8号は上空の偏西風が弱いため、速度が上がらずに11日(金)にかけてゆっくりと日本列島を通過して行きそうです。
波の高い状態が続き、雨風も強くなると思われるため、最新の台風情報をチェックし、決して無理して海には入らず、災害に備えてください。
今週は以上です。
それでは、また来週!

