非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-07-30 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

早速ですが、先ずは昨日(29日)までの一週間を振り返ってみましょう。
何と言っても特筆すべきは「台風10号」、中国大陸で温帯低気圧に変わりましたが、24日(木)には平砂浦方面へもウネリを届け、南寄りのオンショアが強まる迄限定ですが、楽しめていた様です。

その後日本海へ進路を変え、26日(土)辺り迄は、この影響が残り、千歳/白渚を中心にファンウエーブが続きましたが、27(日)~29日(火)はスモールコンディションとなってしまいましたねえ・・・。

まぁざっとですが、こんな感じの1週間でした。

さぁそれでは本題に入ります。
今週もお付き合い下さい!

先ずはいつも通り、ホームの千倉から。
海水浴場エリアは、インサイドからミドルが相変わらず相当深そうです。。。
コシ~ハラ前後のウネリでは、引いてもほとんどブレークせず、ショアブレークのみ(涙)。。。
7月29日(火)のロータイド30分前でもこんな感じ…。
↓↓↓
_1
そしてサーフエリアも、ミドルがかなり深くなってきました。。。
ウネリが小さいここ数日間は、ロータイドの2時間前後のみサーフ可能といった状況でした。
やはり、こちらも7月29日(火)のロータイド30分前の状況ですが、何とか…と言った程度です。
↓↓↓
_2
このまま波の小さい日が続くと、昨年の様なドン深状態(波打ち際から2~3歩で大人のムネ位の水深)になってしまうのではと危惧されます…。

次はお隣の千歳。
地形的には大きな変化は見られませんが、インサイドは砂が着き過ぎた様な傾向があり、かなり浅めです。
そのせいか潮が上げてしまうと、テイクオフの難しそうな、速めのブレークが目立ちました。
そんな中、コンスタントに良いコンディションを、キープしていたのが左側のバンク。
7月29日(火)の左側、ロータイド約40分前のブレークです。
↓↓↓
_1
とは言うものの、正面/右側のバンクもロータイド時を中心に、楽しめていますのでご安心下さい!

そして和田方面は、花籠から。
こちらは、見た感じ地形的には、大きな変化は無い様な気がしますが、海の中は刻一刻と変化しているのか(?)、ブレークは先週よりも良くなっていましたよ。
特に正面と左寄りのバンクは、スモールコンディションながら乗れていました。
こちらも、お勧めはロータイド時ですね!
潮が多くなると、コンディションは下降気味となりますが、それでも何とか出来ています。
7月29日(火)のロータイド約1時間前です。
↓↓↓
_1

続いて大原駐車場前。
相変わらず、正面は厳しい状況が続いていますが、右寄り(旧公民館前)にバンク有りです。
ここで、ロータイド時を中心になんとかテイクオフ~1ターン程度は出来そうでした。
7月29日(火)右寄りのロータイド約1時間前のブレークですが、この後ダラダラと波が消えてしまい、ウネリに戻ってしまいます。
↓↓↓
_P1
もっとサイズが上がれば、もう少し期待出来そうです!

そして最後は白渚。
クジラのオブジェ前から右側は、更にインサイドからミドルに大量の砂が一直線に付いてしまい、ローカルサーファー曰く「潮が引いても上げてもダメです」なんてショッキングな話も。。。
私も、プライベートサーフも含めて何度となく訪れましたが、確かにショアブレーク気味のダンパーが多くて、良く無かったですねえ・・・。
7月29日(火)のクジラオブジェ前、ロータイド約1時間前ですが、これだと1アクションも厳しいですね。。。
↓↓↓
_
そうなると「頼みの綱」は、左奥リーフ周辺のバンク。
ピークが2ヶ所程度は有るものの、皆さんこちらへ集中するので連日混雑気味です。。。
腕に自信のない方は、他を探した方が楽しめるかと思います。
こちらはロータイド時が良さそうで、潮が多くなるとボヨついたワイドブレークが目立ちました。
7月29日(火)左奥のロータイド約1時間前のブレークです。
このサイズでも何とか出来ていました。
↓↓↓
_

最後に水温ですが、28日(月)に吹いた強烈な南西の風により、一気に低下しましたが、その後再び急激に上昇して、昨日(29日)は、裸の人も目立ちました。
ちなみに、寒がりの私でもトランクス+1mmタッパーでいけました!
ただし、この様に南西の風が強く吹き続けた後は、急激な水温低下が有りますので、シーガルも念の為にお持ちになられた方がベター!かと。

さて今後ですが、先日来、天気予報やニュースで、「11、12号のW台風発生」を報じています。
被害は皆無に、ウネリだけ届けて欲しいものです。。。
来週の当コーナーには、久し振りにライダブルな波が登場するのでしょうか!?

では、今週はこの辺で。
それでは、また来週お会いしましょう!!
_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000