非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2014-08-06 更新
皆さん、こんにちは
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。oc124
先週は台風12号の影響によるウネリによって7月31日(木)からサイズアップし、週末までムネ~頭位の波が続き、藤沢エリア全域で時間帯を選べばソコソコ遊べました!
そして、水温はまた少し上がっており、朝はトランクスにタッパくらいが丁度良く、日中は裸でサーフィンしている人が多かったですね。

それでは、先ずは辻堂から。
地形は相変わらずで、ミドルが深めでインサイド岸近くが浅い状態ですが、正面~右側ではミドルに少し砂がついているので、ムネ~頭位のサイズがあるとアウトよりからインサイドまで乗れる波もあり、上手くいい波を選べば遊べる状況です。
_1
_2
このサイズだとインサイドで乗れる波が少ないので、アウトよりの波を狙った方が良いですね。

続いて、湘洋中前。
ここもミドルが深い地形ですが、カタ~頭位のサイズがあれば、トロめながらもアウトよりからインサイド手前までつなげられていました。
_
しかし、サイズが小さい時はインサイドの速めなブレイクが中心となります。

そして、スエヒロ~地下道前。
この辺りも地形の変化は無く、ミドルが深くインサイドは浅い状態が続いています。
ただ、湘洋中前と同様にサイズがあれば、トロめですがアウトよりからインサイドまで乗れる波がありますね。
_
ここもサイズが小さい時はアウトよりからはブレイクせず、インサイドの抜けづらい速めなブレイクが目立ってしまいます。

最後は鵠沼方面、スケートパーク~江ノ島水族館前。
相変わらず引地川河口を中心に両サイドに砂がついており、いいピークがいくつかありますね。
トロめではあるもののアウトよりからブレイクし、つなぎながらインサイドまで乗れて、まずまず楽しめる状況でした!
_
江ノ島水族館前付近まで行くと少しサイズは下がりますが、ロングボードなら十分に遊べており、多くのサーファーで賑わっていましたよ。
_
今後は台風11号の影響によるウネリが続きそうですが、日本海にある気圧の谷に向かって南よりの風が吹き込んでしまうため、台風が抜けるまではオンショアの影響を受けた状態が続いてしまう事が予想されます。
サーフィンするなら比較的風が弱まる早朝をチェックするのが良さそうです。
今現在の予報では、台風11号は9日(土)に西日本に上陸し、10日(日)には東日本に接近してくるため、最新の台風情報を確認して災害に備えて下さいね。

今週は以上です。
それでは、また来週!