南房総エリア
2014-08-20 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。
お盆休みも終わり、ビーチの海水浴客もめっきり減って、早くも夏の終わりを感じさせる今日この頃ですが、波の方も、先週13日(水)を境に下降気味で、ここ数日はどこのポイントも、かなり厳しい状況が続いてしまっています。。。
先ずはホームの千倉から。
自然(地形)とは、たった数日でこうまで変わるものかと、痛感させられる程はっきり言って「良く無い」です。
潮の引いている時間帯で、なんとかショアーブレーク気味の波にテイクオフして上陸。
ウネリは少しは有るので、ミドルがかなり深くなってしまっている様です。
しかもハイタイドに近づくにつれ、まったくブレークせず最後はフラットに(涙)。。。
また自然の力で回復するのを、ここは気長に待つしか無い様です・・・。
8月20日(水)ロータイド約1時間後。
↓↓↓

次はお隣の千歳。
こちらも先週と変わらず、インサイドが浅くミドルが深目で、左側、正面、右側と全体的にウネリは有るものの割れづに、ここ数日はインサイドの厚速めか、ダンパーが目立ちます。
そして、ハイタイドに向かい更にコンディションを落としてしまいます。
千倉もそうですが、深めのミドルのバンクでも反応する位の、カタ~アタマのウネリでもあれば良さそうですが。。。
こちらもしばらくは、こんな状況が続いてしまいそうです・・・。
8月19日(火)ロータイド約1時間後の正面。
↓↓↓

そして和田方面は、花籠から。
こちらは、インサイドがかなり深めで、岸から数十メートル沖合のミドル辺りにバンクが有る様です。
なので、こちらも潮が引いているときの方が、コンディションは上向き、上げてしまうと割れづらい、ショアーブレークとなってしまいます。
8月19日(水)ロータイド約1時間半後の正面。
↓↓↓

↓↓↓

続いて大原駐車場前。
こちらは先週とほぼ変わらず、正面はロータイド近辺限定で、厚めのダラダラですが何とかブレークしていました。
8月19日(水)ロータイド約1時間半後の正面。
↓↓↓

8月19日(水)ロータイド約1時間半後の旧公民館前。
↓↓↓

そして白渚。
あえてランキングを付けるとしたら、左奥リーフ→S&S前→クジラオブジェ前の順になります。
混雑具合も、まったくこの順番(笑)。
他のポイント同様、ここ最近のスモールコンディションですと、引いている時間帯の方が良さそうでした。
左奥のリーフ寄りですが、今迄は階段状の堤防を降りるとすぐに海面で、リーフの上を歩いてゲッテイングアウトしていましたが、先日来かなり砂が溜まり、しばらく歩いて行ける程のビーチになりました。
この砂はどこから来たのでしょうか!?
8月19日(水)ロータイド約2時間後の左奥。
↓↓↓

8月19日(水)ロータイド約2時間後のS&S前。
↓↓↓

ここ数日、スモールコンディションが続く南房総エリア、しかも割と早めに南西の風が吹き出し、和田方面は、どこも面を乱されてしまいます。
しかし、むしろそのおかげでサイズをキープしていたりで、なんとも言えませんが、南房総エリアは全滅と迄はなってはいませんので、波のクオリティー、混雑度合いを天秤に掛けながら、残り少ない夏を満喫して頂ければと思います。
最後に水温ですが、連日吹き続けている南西の風の影響で、今日20日(水)には急激に低下した様で、外気との温度差も有り、かなり冷たく感じますので、スプリング~シーガルのご準備をお勧めします!
今週は以上です。
それでは、また来週お会いしましょう!!

