湘南藤沢エリア
2014-09-10 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

昨日9/9(火)は約1か月ぶりにサイズアップしました!
久しぶりに波がある時のチェックとなりましたが、辻堂~湘洋中前辺りまでのインサイドが、前回よりも少し深くなってしまった様子です。。。
また、久しぶりのサイズですので、今回は朝7時過ぎ頃に加えて、昼過ぎ頃にもチェックして来ました。
朝と昼ではサイズも違いましたが、そこはどうにもならないので、ご容赦下さい(汗)。。。
朝の潮が多めの時と、昼ロータイド過ぎの時間帯に撮った写真の両方をUPしましたので、潮回りとコンディションの関係を比較して今後の参考にしてみて下さい!!
ちなみに、水温はまだ高めですので、オフショアが強かったですが、ロングジョンで大丈夫でしたよ。
それでは辻堂から。
9/9(火)、久しぶり波があがってのチェックでしたが、この辺は前より少し深くなったようで、潮が未だ上げていた朝(潮位100cmくらい)は、腹ぐらいでもブレイクしていませんでした。

ほとんどがミドルで消えてしまう波ですが、たまにインサイドまでつないで乗ってる人もいました。



続いて湘洋中前。
ここもインサイドが前より少し深くなってしまいました。
9/9(火)朝は、ショアブレイク気味のダンパーのみでした。。。
午後上げはじめのチェックでは、アウト寄りからトロ目にブレイクしてミドルで消えてしまう波でした。
インサイドは掘れた超早いブレイクで、乗れる波はなかったです。
スエヒロ~地下道前。
この辺まで来るとインサイドが未だ浅いため、朝の潮が上げていた時間帯でも、早めなブレイクでしたが少し出来そうでしたよ。

インサイドは早いダンパーぎみな波で、テイクオフぐらいしか出来そうにない波でした。

そして、鵠沼方面、スケートパーク前~水族館前です。
この辺は地形に変化はなく、朝の潮が多めの時間帯はインサイド寄りで、トロ目ながら河口を中心に左右どこでもできていました。






ただ他が良くないぶん、人が集中しているので、ルールとマナーを守って波乗りしてください!
総括すると、辻堂~湘洋中前辺りまでは、ミドルのドン深は変わらずで、インサイドも少し深くなってきていますので、これからの時期、日中は潮が大きく引かなくなってくるので、この辺はサイズが上がらないと厳しいコンディションが続きそうです。。。
そうなると、タイドに左右されずコンスタントにできそうなプールガーデン前辺り~水族館前辺りまでにサーファーが集中しそうですね。。。
さて、台風14号のうねりは次第に下がりそうで、今週末(9/13~14)は、スモールコンディションに戻りそうです。。。
でも東うねりは当分は続きそうなので、サイズのある波でやりたい方は、反応がいい西湘方面をチェックするか、まだ水温が比較的暖かい千葉~茨城方面へ足を延ばすのがベストかも!?
ただし、どこへ行ってもルールとマナーを守り、ローカルをリスペクトして、楽しく波乗りしましょう!
また、予想天気図は常に変わってしまう可能性が大きいので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしてくださいね。
それでは、今週は以上です。
また来週(水or木)に!!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

