非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-09-24 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

台風の南ウネリや、低気圧の東ウネリ等により、波に恵まれた一週間となった南房総エリアでしたが、特に21日(日)は、天気も良く地形の良いポイントを中心に、多くのサーファーで賑わっていました!

それでは、台風16号の動きも気になるところですが、今週もいってみましょう!


先ずはホームの千倉から。

波打ち際から、少し沖が深めとなっていますので、サイズが無かったり潮が多いとこのセクションでブレークが消えてしまいがちです。
また良い波でも、このマッシーなセクションを乗り継げるテクニックが無いと、インサイド迄のロングライドは出来ません。
ピーク的には2ヶ所ありますが、監視所から漁港寄りは、まだバンクが形成されていない様です。
やはりお勧めは、潮周り的に上げ始めと引きですね…。
9月22日(月)、ロータイド約10分前の河口付近。
↓↓↓
_1



次はお隣の千歳。

取材に訪れた22日(月)は、台風16号の南寄りのウネリが回り込んでいるせいか、ライトブレークが目立ちました。
大潮のロータイド時と言う事もあり、インサイドからミドルが深めな地形も、ほとんど気になりませんでした。
9月22日(月)、ジャストロータイド時の正面。
↓↓↓
_1

ピークは、正面、右寄り、そして左寄りと、きちんと3ヶ所に分かれています。
9月22日(月)、ジャストロータイド時の左側。
↓↓↓
_2



そして和田方面は、花籠から。

こちらも南寄りのウネリを拾い、カタチの良い波がブレークしていました。
下の写真は正面ですが、ショルダーも適度に張り、更に乗り手が上手なのも手伝い、3アクションは入れていましたヨ!
22日(月)、ロータイド約10分後の正面。
↓↓↓
_1

続いて河口(旧公民館寄り)ですが、相変わらず良い地形をキープしています。
ここは個人的(レフトハンダー)には、気になるところです・・・。
9月22日(月)、ロータイド約10分後の河口。
↓↓↓
_2

そして朗報です。
以前に一時期地形の良かった右側から、更に数十メートル千歳よりに移動したところにニューバンクが出現!
写真の様な波が炸裂・・・。
近隣に駐車場が無いので、花籠から歩くしか無いですが、それほど遠くは無いかと思いますので、潮の引いている時間帯限定でチェックしてみて下さい。
9月22日(月)、ロータイド10分後の、ニューバンク。
↓↓↓
_3
ヒントはこちら
↓↓↓
_4



続いて大原駐車場前。

正面のインサイド~ミドルが深めなのは、解消されていませんが、大潮のロータイド時でしたので、インサイド迄は乗り継げませんが1~2アクションを入れられそうな波が、久し振りに見られました!
ここ正面のキーワードは、「ハラ以上のロータイド時」ですね・・・。
9月22日(月)、ロータイド約20分後の正面。
↓↓↓
_1

そして、こちらにも正面から白渚寄りに新たなバンクが出来た様です。
正確に言うと今迄も有りましたが、以前の正面同様トップのみ割れて消えてしまう程度の地形でした。
しかし、この日は写真の様に乗れていました!
こちらも正面と条件(キーワード)は一緒ですね・・・。
9月22日(月)、ロータイド約20分後の左側のニューバンク。
↓↓↓
_2



そして白渚。

クジラから右側は、かなり速めのブレークが目立ちましたが、恐らく潮が引き過ぎていたせいかと思います。
こちらは、若干潮が有った方が良さそうですね・・・。
9月22日(月)、ロータイド約30分後のクジラオブジェから右。
↓↓↓
_1

S&Sの前、左のリーフ周辺は、相変わらず安定しており「ヨダレ」の出そうな波がブレークしていました!
9月22日(月)、ロータイド約30分後のS&S前。
↓↓↓
2_

9月22日(月)、ロータイド約30分後、左側のリーフ。
↓↓↓
3_
このリーフのレフト↑↑↑、誰にも乗られ事無く、ひっそりとブレーク(勿体ない)。。。



そしてこのエリアの水温ですが、先週よりも若干下がり気味。
日中はタッパーにトランクスもアリかと思いますが、朝晩の事を考えて、スプリング~ロングスプリングの御用意をお勧めします。

最後に、平砂浦方面ですが、前回お伝えしたベトナムに上陸した台風15号のウネリに続き、16号からの南~南西寄りのウネリが届いています。
ただ、急激に進路を東に変えましたので、低気圧になったとは言え、大雨等の被害が出ない事を祈りつつ、良い波に乗りたいモノです。

今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょ!

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



*****
過去のレポート一覧へ
*****