非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-10-02 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です.

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



休む間もなく次々と発生~接近して来る台風に気を取られ「仕事に身が入らない」なんて「サーフジャンキー」の方も、いらっしゃるのでは!?

私事で恐縮ですが、先週は遅い夏休みを頂き、16号/17号のスエルを求めて、鎌倉~下田~鎌倉~勝浦~平砂浦と「波乗り漬け」の旅をして、更に一昨日30日(火)は、東ウネリの落ち着いたホームの千倉で締めの一ラウンド!
改めて「サーフィンって楽しいなあ・・・」と実感している次第です。

おっと、、、話を元に戻します。
それでは今週も行ってみましょう!



先ずはホームの千倉から。

この日9月30日(火)は、久し振りの南西寄りのオフショアになり、サイズもそこそこ有ったので、まあまあの波が終日ブレークしていました。
しかし、ミドルが深めなのは解消されておらず「地形が良い」と迄は言えません。

それでも、河口付近なら!という状況ですね。
潮が適度に残っている時間帯の方がお勧めです。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間後の河口付近。
↓↓↓
_1

9月30日(火)、ハイタイド約2時間後の監視所~漁港寄り。
こちらは、東ウネリのせいか速めのブレークが目立ちました。
↓↓↓
_2



次はお隣の千歳。

30日(火)の取材に訪れた時間帯での南房総エリアでは、サイズも一番有り、一番良さそうでした。

いつもここでは「三島ハウス」の二階のテラスにお邪魔させてもらい(有り難うございます)、波チェックさせて頂いておりますので、ここで言う「左」や「右」は、あくまでも「三島ハウス」二階のテラスから肉眼でチェックできる範囲内のピークで、具体的に言うと第2駐車場~三島ハウス前~ジェニアス前辺りのエリアになります。
それは他のポイントでも同様ですので、今後ともよろしくお願いします!

さて、そのエリアでの正面は、ミドル付近がちょっと深そうなブレークでしたが、サイズが有ったので、厚めながら楽しそうに乗れていました。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間後の正面。
↓↓↓
_1

また、ミドルにも砂が付いていそうな、左&右寄りは、更に掘れてショルダーも張っていました。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間後の左寄り。
↓↓↓
_2

9月30日(火)、ハイタイド約2時間後の右寄り。
↓↓↓
_3



そして和田方面は、花籠から。

下の写真は正面ですが、南西寄りの風が吹き始めたので、ヨレてはいましたが、まだショルダーもしっかり張り、良さそうなブレークでした。
地形的には、インサイド~ミドルに砂が付いている様で、ここのところ安定していますね。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間20分後の正面。
↓↓↓
_1

こちらは河口ですが、先週迄、旧公民館寄りにかなり蛇行していましたが、一昨日30日(火)は本来の位置に戻っていました。
そのため、正面寄りに遠浅な良い地形を形成しています。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間20分後の河口。
↓↓↓
_2

そして右寄りですが、ここはミドルが深そうです。。。
ブレークしても、厚くて途中で波が消えがちでした。
かなり引いている時間帯か、サイズが無いと厳しそうでした。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間20分後の右寄り。
↓↓↓
_3



続いて大原駐車場前。

こちらは、インサイド~ミドルが深めなのが未だ解消されていません。。。

先週は、たまたま大潮のロータイド時でしたので、乗れていましたが、この日は潮も多いせいか、トップのみブレークして、その後ウネリに戻り、インサイドでショアブレーク。。。
と言うパターンが目立ちました。
やはりこちらも潮が少なく、尚かつサイズが有る時にしか期待出来そうに有りません・・・。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間30分後の正面。
↓↓↓
_1

9月30日(火)、ハイタイド約2時間30分後の、インサイド。
テイクオフも厳しそうですね・・・。
↓↓↓
_2



そして白渚。

こちらも河口が本来の位置に戻り、河口周辺でもインサイド~ミドル辺りに大分砂が付き始めた様子で、まずまずの地形です。
この辺りは、潮が引き過ぎよりも、多少潮が有った方が良さそうですね・・・。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間40分後の、クジラオブジェから右(河口)。
↓↓↓
_1

S&S~左のリーフ周辺は、相変わらず潮に左右されずに安定しています!
これから秋~初冬を迎え、北寄りの風が多くなりますので、人気のスポットとして混雑は免れませんが、ピークが分散してくれると多少の緩和になりますので、前述の花籠と同様に、このままの地形をキープして欲しいモノです。
9月30日(火)、ハイタイド約2時間40分後のS&S前。
↓↓↓
_2

9月30日(火)、ハイタイド約2時間40分後、左側のリーフ。
↓↓↓
_3



さて、最後に気になる水温ですが、外気と共に先週よりも若干下がり気味。
日中はスプリングで行けますが、 朝一や夕方なら、ロングスリーブスプリングorシーガルの着用をお勧めします。

以上が、このエリアの今週の状況となります。


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょ!

*****
過去のレポート一覧へ
*****