南房総エリア
2014-10-08 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です.

各地に甚大な被害をもたらした台風18号ですが、ここ南房総エリアも、停電やビニールハウス/家屋の損壊等の被害に見舞われました。
その修繕も終わらぬうちに、今週末(11日/12日)辺りには、次の19号が同じ様なコースで接近して来るとの予報ですので、これ以上の被害が出ない事を祈ります・・・。
さて、それでは気を取り直して、本題に行ってみましょう!
先ずはホームの千倉から。
台風一過の7日(火)は、北東寄りのオンショアが強く、サイズもコシ~ハラ程度しかなかったので、ファーストブレークの後ショルダーが続かず、途中で厚くなってしまう波が目立ちました。
恐らくミドルが深めなのは解消されていない様です。
漁港よりや、教習所前辺りも、この状況は変わりません。
今の地形ですと、潮の少ない時間帯に限られそうです!
10月7日(火)、ロータイド約1時間30分後の河口付近。
↓↓↓

次はお隣の千歳。
こちらも千倉同様、インサイド~ミドルにかけてが深めで、乗り継げる波が少なめでしたが、サイズが有る分アウトでアクションを入れて、プルアウトでフィニッシュしても充分楽しめそうでした。
こちらも潮が引けば引く程、コンディションが上向きそうです!
10月7日(火)、ロータイド約1時間40分後の正面。
↓↓↓

取材に訪れた7日(火)は右も左寄りも同じ様な状況でした。
10月7日(火)、ロータイド約1時間40分後の右寄り。
↓↓↓

そして和田方面です。
花籠から。
先週迄の安定していた地形は、どちらかと言うと、少し下降気味の感が有りますねえ~。。。
アウトでブレークしてダラダラとミドル辺りで消えて、インサイドでショアブレークになってしまう波が目立ちました。
また、右よりも同じ様な状況でした。
先程の千歳もそうですが、サイズが無い時や潮が多いと、更にコンディションを落としてしまいそうな気がします。
10月7日(火)、ロータイド約2時間後の正面。
↓↓↓

河口ですが、先週同様本来の位置で流れており、こちらは比較的遠浅な地形をキープしています。
しかし、それでもやはり潮が少なめの方が良さそうです!
10月7日(火)、ロータイド約2時間後の河口。
↓↓↓

続いて大原駐車場前。
こちらは、インサイド~ミドルが深めなのが、未だに解消されていません。
むしろ更に悪くなっている様な気もします・・・。
この日は、ウネってはいるもののアウトでは全くブレークせず、写真の様なショアブレークのみでした。
中・上級者ならなんとか乗れそうですが、パーリングでもしたらノーズが折れてしまいそうな波でした。
当面の間は、潮が少なく、尚かつサイズが有る時にしか、期待出来そうに有りませんね・・・。
10月7日(火)、ロータイド約2時間10分後の正面。
↓↓↓

そして白渚。
クジラオブジェから右寄りは、河口が本来の位置に戻ってから砂が付き始め、比較的安定した地形が続いています。
こちらは、逆に潮が多少有った方が良さそうですよ。
10月7日(火)、ロータイド約2時間20分後の、クジラオブジェから右寄り(河口)。
↓↓↓

S&Sの前は、若干ミドルが深くなってしまった様で、途中で消えてしまう波が目立ちました。
10月7日(火)、ロータイド約2時間20分後のS&S前。
↓↓↓

左のリーフ周辺は、相変わらず健在です!
ウネリにも敏感で、潮に左右されずに楽しめていますね。
10月7日(火)、ロータイド約2時間20分後、左側のリーフ。
↓↓↓

さて、最後に気になる水温です。
台風(18号)一過と共に、徐々に下がり始めましたが、まだそれでも、日中ならシーガルやロングスプリング。
しかし、朝一や夕方だと、そろそろジャーフルの準備も忘れずに。
と言ったところでしょうか・・・。
以上が、このエリアの今週(10/2~10/8)の状況でした。
今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

