非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2014-10-08 更新
皆さん、こんにちは
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。oc124
先週末から台風18号の影響でサイズアップした藤沢エリアでしたが、残念ながら事故や災害も起きてしまいました。
ビーチは川からボートやさまざまな漂流物が流れ着き、鵠沼ではサーファーが行方不明になってしまい、昨日7日(火)の朝は岸と空の両方から捜索が行われていました。

そして、気になる地形ですが江ノ島水族館前周辺では海に砂が戻り、以前よりも良くなっていましたよ!
波質はトロめなのでショートボードには少し物足りなそうですが、ロングボードなら楽しめると思います。

なお、水温はまだまだ高めで、日中ならシーガルで入れますが、早朝は外気が低くなってきたので、風があるときはジャーフルが丁度良いと思います。

先ずは辻堂から。
頭位のサイズがあればアウトからブレイクしてソコソコ遊べますが、サイズがムネ以下だとアウトからブレイクしても、ミドルがドン深なのですぐに消えてしまいます。
そして、インサイドは岸近くのブレイクで、少し滑れる程度の状況です。
↓↓↓4日(土)朝
_P1370538
↓↓↓7日(火)朝
_P1370663

続いて湘洋中前~スエヒロ。
この辺りも地形が変わっておらず、ミドルがドン深の状態が続いていました。
サイズが頭位あればアウトからのブレイクで遊べるコンディションとなりますが、ムネ以下のサイズだとアウトよりからブレイクしても、すぐに消えてしまいます。
そして、インサイドはダンパー気味なので、まともなライディングは出来ませんね。。。
↓↓↓4日(土)朝
_P1370541
↓↓↓7日(火)朝インサイド
_P1370655

お隣の地下道前。
ここも大きな変化は無く、インサイドは浅めなので少しは乗れますが、あまり良くはありません。
なお、アウトの地形は良さそうなものの、ミドルが深めなので、やはり遊べるようになるのは頭位のサイズかな?
↓↓↓7日(火)朝
_P1370669

そして、最後に鵠沼方面、スケートパーク~江ノ島水族館前。
この辺りの地形は大幅に変わってはいませんが、以前よりも海に砂が戻り、江ノ島水族館前は少し良くなっているように感じました。
ただ、トロめなブレイクですので、ロングボード向けの波ですね。
↓↓↓4日(土)朝
_P1370571
↓↓↓7日(火)朝
_P1370727
また、河口周辺では相変わらずいくつかのピークがあって、ソコソコ遊べていましたが、人の多さやマナーの悪さが目立ちますので、皆さんくれぐれもルールとマナーを守って楽しく波乗りしてくださいね!
↓↓↓4日(土)朝
_P1370552
↓↓↓7日(火)朝
_P1370686

今後は台風19号が日本に南海上を北上してきているので、今週末はサイズが大きくなり、週明けには上陸する可能性もあります。
大きな波に乗るには、セット間隔があって沖に出れたとしても、それなりのレベルと経験がないと、まともには乗ることは出来ません。
無理して海に入って命を落としてしまう恐れもありますので、自分のレベルに合ったポイントを選ぶか、危険だと思ったら海に入らないという判断も大事です。
なお、過去にオフショアが強い時にサーファーが藤沢エリアから湯河原や大島付近まで流された例もあります。
自分の命は自分で守るしかありませんので、皆さん絶対に無理はしないでくださいね。

それでは、また来週!