非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-11-06 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



季節外れの台風20号「ヌーリ」のウネリが、南向きのポイントを中心に炸裂し始めました(5日(水)現在)が、沖合を通過する為、本土への影響は少なそうです(?)が油断は禁物です!

また、個々のレベルに見合った波をチョイスして、事故なんてくれぐれも無い様に、お楽しみ頂ければと思います。

それでは早速今週も、いってみましょう!



先ずはいつも通りホームの千倉から。

ここ最近も、まだインサイドからミドルが若干深めの様子で、サイズが無く潮が多い時間帯は、割れづらくショアーブレーク気味の波が目立ちました。
しかし、昨日4日(火)は、中潮のロータイド近辺でしたので、厚めながらインサイド迄乗れていました!
11月4日(火)、ロータイド約1時間後の河口付近。
 ↓↓↓
_1

そして更に、北側の大兼前のレフトが、ロータイド時限定ですが、久し振りにブレークしていましたヨ!
11月4日(火)、ロータイド約1時間後の大兼前。
 ↓↓↓
_2

ロータイド時を中心に、チェックする価値はある地形かと思います。



次はお隣の千歳。

ここ最近は地形が上向き、グッドコンディションに恵まれています。
特に先日の三連休は、激混みマークが頻繁に見られましたね。
しかし、この日4日(火)は、見渡す限りで数名のサーファーのみでした。

正面、右寄り共にファーストブレークが若干速めでしたが、中上級者でしたらアクションを入れながら、抜けられていました。
全体的にムネ前後のウネリが有れば、潮の干満にさほど左右されずに楽しめそうな地形となっている様に見受けられます。
このままの地形続くと良いですね!
11月4日(火)、ロータイド約1時間20分後の正面。
 ↓↓↓
_1

11月4日(火)、ロータイド約1時間20分後の右寄り。
 ↓↓↓
_2

11月4日(火)、ロータイド約1時間20分後の左寄り。
 ↓↓↓
_3



そして和田方面は、花籠から。

こちらは写真からも分かる様に、深いですねえ~。。。
このブレークでは、1ターン程度でウネリに戻ってしまいます。
ただ、波が掘れないしブレークもゆっくりなので、ビギナーの方のテイクオフの練習にはお勧め出来ますね。
11月4日(火)、ロータイド約1時間40分後の正面。
 ↓↓↓
_1

そして右寄りですが、インサイド迄は乗り継げませんが、沖で1~2アクションは入れられそうな波もブレークしていました。
ただ、潮が多い時間帯は厳しそうな地形ですよ・・・。
11月4日(火)、ロータイド約1時間40分後の右側。
 ↓↓↓
_2

11月4日(火)、ロータイド約1時間40分後の河口(旧公民館より)。
 ↓↓↓
_3
こちらも右寄りと同じ様な状況でした。



続いて大原駐車場前。

この日は、沖のブレークは全く無く、インサイドのショアブレークのみ。。。
それでも、スモールながら中上級者でしたら乗れそうでした。
むしろ、インサイドの地形に期待してチェックするのもありかも?知れません。
しかし、ビギナーの方にはちょっとお勧め出来る様な地形/ブレークではありません。
後は、旧公民館寄りへ少し歩くか…ですね!
11月4日(火)、ロータイド約1時間50分後の正面。
 ↓↓↓
_1



そして白渚。

こちらは良い地形がまだキープされていて、千歳同様、三連休はかなりの賑わいだった様です。

河口周辺はは引き過ぎていると、速めか掘れたダンパーが目立ちますので、多少潮が乗っかっている時間帯がお勧めかな。
11月4日(火)、ロータイド約2時間後のクジラオブジェ右寄り(河口)。
 ↓↓↓
_1

S&S前は、ロータイド近辺でも、さほどコンディションを落とす事は無さそうな地形です。
11月4日(火)、ロータイド約2時間後のS&S前。
 ↓↓↓
_2

そして、以外と穴場なのが左側のリーフ方面。。。
S&Sから河口にかけては密集気味ですが、こちらはパラパラ程度でした。
地形的には決して良くはありませんが、波質が一番メローな感じのファンウエーブでした。
11月4日(火)、ロータイド約2時間後の左側リーフ。
 ↓↓↓
_3
ただし、ビギナーの方は、インサイドではまると非常に危険ですので、決して近付かないで下さい。



ざっとこんな感じの一週間でしたが、波の良い所には当然人が集まるし、逆に悪い所は空いている。
頭では分かっては居ますがねえ~。。。
まあその辺りを天秤にかけて「なるべく波が良くて、空いているポイント」を、チョイスしてお楽しみ下さい!


さて、水温ですが、外気がここのところ下がり、ぼちぼちジャーフルが必需品になって来た様です。
ただし、天気が良く風も穏やかでしたら、日中限定ですがシーガルやロングスプリングでもいけそうです。

以上が、このエリアの今週(10/29~11/4)の状況でした。


今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
過去のレポート一覧へ
*****