南房総エリア
2014-11-12 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。
季節外れの台風「20号ヌーリ」は、南房総には波だけを届けてくれた様です。
平砂浦方面も、リーフを除いてほぼクローズアウトでしたので、普段は波の無い内房エリアが平日にも関わらず、多くのサーファーで賑わっていました。
みなさんもどこかで、恐らく2014年最後となるであろう台風スエルを堪能した事と思われますが、その影響で、地形に変化が有ったのかどうか?
気になるところですので、今週も早速いってみましょう!
先ずはいつも通りホームの千倉から。
全体的に、インサイドからミドルが深めな地形は、まだ解消されてはおらず、特に河口から教習所前にかけては、波打ち際から胸くらいの深さが続きます。
この日11日(火)は、オンショアの影響で若干サイズが有ったため、アウトのブレークでアクションを入れて乗れていましたが、インサイド迄は乗り継げない波が目立ちました。
なので、潮が多い時間帯や、サイズが腹以上無い日は厳しそうです・・・。
11月11日(火)、ロータイド約3時間前の監視所前。
↓↓↓

11月11日(火)、ロータイド約3時間前の教習所前。
↓↓↓

次はお隣の千歳。
こちらはスープの感じから、インサイドからミドルにも砂が付いている様で、相変わらずの地形の良さをキープしています。
この日11日(火)は、正面・右・左共に厚めの波が目立ち、エキスパートの方にはちょっと物足りない気もしましたが、ビギナーの方やシニア層には、ホレホレの速い波じゃない分お勧め出来そうでした。
11月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の正面。
↓↓↓

11月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の右寄り。
↓↓↓

11月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の左寄り。
↓↓↓

そして和田方面です。
花籠から。
こちらは、相変わらずインサイドからミドルが深いですね…。
特に正面は、その傾向が顕著に見受けられ、11日(火)は、テイクオフの練習程度しか出来そうに無いコンディションでした。
11月11日(火)、ロータイド約2時間40分前の正面。
↓↓↓

逆に右手方面は、インサイド寄りしかブレークしておらず難しそうな波でした。
11月11日(火)、ロータイド約2時間40分前の右側。
↓↓↓

そして河口近辺ですが、こちらはアウトでアクションを入れて乗れそうでした。
しかし、インサイド迄は乗り継げません…。
もう1サイズ有ると、そこそこ楽しめそうな感じではありますが。
11月11日(火)、ロータイド約2時間40分前の河口(旧公民館より)。
↓↓↓

続いて大原駐車場前。
この日11日(火)も、沖のブレークは全く無く、インサイドのショアブレークのみの地形で、中・上級者で1アクションやっとかな・・・。
ただし、ここのインサイドはかなり浅そうなので、怪我やボードのクラッシュに繋がりそう…。
あまりお勧めは出来ません。。。
11月11日(火)、ロータイド約2時間30分前の正面。
↓↓↓

後は、先週も書きましたが、旧公民館寄りへ少し歩くか…ですね!
そして白渚。
こちらは一目で、良い地形がキープされているのが分かる程です。
潮の動きで若干の良し悪しは出る様で、「全体的に引き過ぎない方が良い」とのローカル談。
特に河口近辺は、その傾向が強いそうです。
11月11日(火)、ロータイド約2時間20分前の、クジラオブジェ右寄り(河口)。
↓↓↓

S&S前は、ロータイド近辺でも、さほどコンディションを落とす事は無さそうな地形です。
11月11日(火)、ロータイド約2時間20分前のS&S前。
↓↓↓

先週もそうでしたが、S&S前から河口周辺にかけては、密集気味で激戦区となります。。。
が、リーフ寄りならガラガラで(週末は定かでは有りませんが)、波質もこちらが一番メローな感じのファンウエーブですので、ビギナーの方にはお勧めかな!?
ただインサイドのリーフには、充分お気を付け下さい!
11月11日(火)、ロータイド約2時20分前の左側リーフ。
↓↓↓

ざっとこんな感じの一週間でしたが、風向きやタイドを考慮して(あと混雑度も)、良い波当てて下さい!
さて、最後に水温ですが、外気がこのところ低くなったせいか?水が暖かく感じます。
しかし、やはりほぼ皆さんジャーフルですね。
ただ、天気が良く風も穏やかでしたら、日中限定でシーガルやロングスプリングでもまだいけそうですが・・・。
以上が、このエリアの今週(11/5~11/12)の地形概況でした。
今週は以上です。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!

*****
過去のレポート一覧へ
*****

