湘南藤沢エリア
2014-11-12 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
先週は台風20号からのウネリが反応し、5日(水)~7日(金)まではサイズのあった藤沢エリアでした。
その後は南東よりのウネリによって小振りながらもサイズが残り、場所と時間帯を選べば少しは遊べていました。
なお、気になる地形ですが先週のチェック時と大きな変化はありませんでしたが、インサイドに少し砂がついているかなと感じました。
11月に入ってからも水温はそれほど下がっていませんが、風が少し冷たくなってきたので、ジャーフル位が丁度良さそうですね。
それでは先ずは辻堂から。
台風20号からのウネリによってサイズが上がった時は、アウトからブレイクしていましたが、ミドル付近の地形は深めなのでトロ厚くなってしまいます。。。
そして、サイズが大きい時はショアブレイクがかなりきつくなっていたので、ゲットの際は気をつけてくださいね。
サイズがコシ位の時は正面左寄りで、インサイド岸近くのブレイクですが、少しは乗れる波がありました。
↓↓↓6日(木)8時40分頃

↓↓↓10日(月)9時50分頃

続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りも地形に大きな変化は見られず、サイズが上がればアウトからブレイクしますが、やはりミドルが深めなので途中で消えてしまい、インサイドはハードなショアブレイクとなっていました。。。
岸近くは砂が付いているので、コシ位のサイズの時は少し滑れていましたが、潮が上げ過ぎない方が良さそうでしたよ。
↓↓↓6日(木)8時45分頃

↓↓↓9日(日)8時頃

地下道前。
ここも地形に変化はありませんでしたが、インサイドが浅めとなっているため、コシ前後のサイズが小さめの時はまあまあ遊べそうな感じですね!
↓↓↓9日(日)8時過ぎ

しかし、ミドルは相変わらず深めなので、サイズがあってアウトからブレイクしても、途中で消えてしまうため、インサイドまではつなげられない状態です。
最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
台風20号からのウネリによってサイズが上がりましたが、この辺り一帯も地形に変化は感じられませんでした。
しかし、相変わらず河口を中心にいくつかのピークがあって、サイズが大きい時はややトロめながらもアウトからブレイクしていて、ソコソコ距離が乗れて遊べていました。
↓↓↓6日(木)9時05分頃

また、サイズが小さい時でも他のポイントよりは沖からブレイクするため、つなぎながら多少は距離が乗れますね。
↓↓↓10日(月)10時05分頃

水族館前周辺は他のポイントが頭前後のサイズがある時は、ムネ前後のサイズまで落ちますので、ロングボーダーや初心者の方には乗りやすい波となり、なかなか賑わっていましたよ。
↓↓↓6日(木)8時55分頃

そして、サイズが小さい時でもロングボードであればなんとか滑れますので、他のポイントよりは空いていて、初心者の方が練習するには良さそうです。
↓↓↓10日(月)10時15分頃

鵠沼はコンディションの良し悪しに関わらず、他よりも人が集中します。
事故やトラブルを未然に防ぐためにも、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしましょうね!
今後は続いていた南東ウネリが弱まるものの、13日(木)から冬型の気圧配置となり西~南西ウネリへと変わってきそうです。
なお、風がオフショアとなるのは14日(金)頃かな?
15日(土)までは西よりのウネリが残り、その後のサイズアップは週明けとなりそうです。
今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
過去のレポート一覧へ
*****

