南房総エリア
2014-11-19 更新
****プロサーファー週間南房総エリア概況(2014.11.19更新)
****
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

ここ数日、スモールコンディションが続く当エリアですが、ついに取材日の昨日18日(火)には、ほとんどのポイントでほぼフラットに近い状況に(涙)。。。
当コーナーを担当させて頂いてから、ここ迄波が無いのは初めてではないでしょうか…。
そんな寂しい南房総エリアですが、次のスエルに備えて各地の地形状況を頭に入れておいてください!
では、早速今週もいってみましょう!
先ずはいつも通りホームの千倉から。
監視所から漁港寄りにかけては、深かったミドルに、以前よりは砂が付いた様です。
しかし、河口から教習所前にかけては、相変わらず深いですねえ・・・。
前回「潮が多い時間帯や、サイズが腹以上無い日は厳しそうです」と述べましたが、まさにその通りになっていました。
11月18日(火)、ロータイド約2時間後の教習所前。
↓↓↓

次はお隣の千歳。
こちらは、正面が一番ウネリに敏感な様で、このスモールサイズでもロングボードでしたら乗れそうな波がブレークしていました。
ただ、右・左寄りは共にほぼフラットでした。。。
地形的には、インサイドは浅そうですが、ミドル手前辺りが深そうですねえ。。。
月曜日(17日)あたりは、モモ~コシ程度有ったのですが、厚めのダラダラで、途中で消えがちでした。
千倉同様、次のスエルに期待です!
11月18日(火)、ロータイド約2時間10分後の正面。
↓↓↓

11月18日(火)、ロータイド約2時間10分後の左寄り。
↓↓↓

そして和田方面、花籠から。
この写真を見る限り、インサイドは浅く平らな地形の様ですが、ウネッテいてもここ迄来ないとブレークしないので、やはりミドルが深そうです。。。
でも、ちょっと速めですが、1アクションは出来そうでした!
11月18日(火)、ロータイド約2時間20分後の正面。
↓↓↓

右寄りも正面と似た様な地形で、インサイドブレークながら、乗れそうでした。
11月18日(火)、ロータイド約2時間20分後の右側。
↓↓↓

河口近辺は、ショアーブレーク気味の波しか有りませんでした。
11月18日(火)、ロータイド約2時間20分後の河口(旧公民館より)。
↓↓↓

続いて大原駐車場前。
こちらはミドルで筋張る事も無く、すべてショアーブレーク。。。
11月18日(火)、ロータイド約2時間30分後の正面。
↓↓↓

ゲッティングアウトが面倒で、インサイドブレークが好きなおうちゃくな方は、花籠インサイドと併せてチェックしてみるのも、アリかも知れませんね。
そして白渚。
千倉からここ迄来て、ようやく「第一サーファー発見!」
地形が良いからこそ、こんなスモールなウネリにも反応している訳ですね。
相変わらず、河口付近は遠浅な地形をキープしています。
11月18日(火)、ロータイド約2時間40分後の、クジラオブジェ右寄り(河口)。
↓↓↓

しかし、S&S前は若干ミドルが深そうで、この程度のウネリになると、インサイド寄りのブレークしか確認出来ませんでした。
11月18日(火)、ロータイド約2時間40分後のS&S前。
↓↓↓

以上、ざっとこんな感じの南房総エリアですが、南西や西風が吹き荒れた翌日、もしその風が止んでいたり北寄りに変わっていたら、是非チェックしてみて欲しいのが、平砂浦エリア。
場所によっては、引いている時間帯を中心に、コシ~ハラ位?のファンウエーブに巡り会える可能性大です!
そして、気になる水温です。
ほとんど先週と変わった感じは有りませんりが、ジャーフルがお勧めですね。
流石にこの陽気だと、もうロンスプやシーガルの方は、見かけなくなりましたから(笑)。
以上が、このエリアの今週(11/12~11/18)の地形概況でした。
それでは、また来週(水or木)お会いしましょう!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

