非会員上部PR枠用
 

一宮エリア

2014-11-20 更新
皆さん、お仕事お疲れ様です!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」一宮エリア担当、太東の関田秀俊です。

DSC_0045


前回の更新(11/13)後の1週間は、スモールコンディションが続き、ほぼフラット状態の日もありました。。。

しかし、潮の時間帯で波に変化が出て、各ポイントには地形がありましたので、できる時間帯もあったと思います。

比較的、日が暮れる寸前に意外とサイズが出てくれる傾向の1週間で、遊べそうな日も結構ありましたよ。


それでは、各ポイント毎のレポートです!


先ずは昨日チェックしてきた『一宮』から。

11/19(水)14時頃、潮はちょうど上げ満タンの時間帯でしたが、そこまでボヨついた感じではなかったです。

左側にサーファーが集まり、この時間は膝~腰くらい、ちょくちょく腹くらいのセットがきていて、厚めのブレイクでしたが、波はまとまっていました。
_1
ピークは狭めでしたが、この場所は安定した弱いカレントで地形が残っているようです。

中央は地形がなくなり、周りよりサイズも小さくなってしまいました。。。

右側は、インサイドに本数が少ないながらも、厚めのピークがあり、ロングボードやビギナーの方にも安心な様子のブレイクを見せる地形でした。
_2



続いて(11/19-14時半頃)チェックした『サンライズ』です。

北風ながら、波のフェイスには問題なかったです。
ここも腰くらいで、潮が止まっていたのか、波数が少なくなっていました。

左側のインサイドの地形が復活してきましたね。
_1
ピークは狭いですが、ウネリがシフトして形のいいブレイクです。
たまにムネくらいのセットも来ていましたよ。
潮の上げている時間帯はウネリもまとまり、サイズがでるようですね。

そして、残念ながら、真ん中にあった地形は無くなりかけていて、ショルダーの張らない消えてしまう波が多かったです。
_2

右側は、インサイドにライトの地形はあります。
_3
がしかし、トロ早い波で左側より波数も少ない様子でした。。
ここはロングボーダーに人気のようです。



『東浪見』です。

ここも昨日(11/19)水曜日に見てきましたが、時間は15時頃になりました。

ここは全体的に地形が無くなってきていました。。。

右側は、このサイズだと完全にサイズが足りていませんでした。
カレントの場所も変わり、いつものレギュラーはありませんでした。
_1
いつもの地形と違うようで、ウネリが厚くサイズも一回り小さかったです。。。

唯一、真ん中には新しく砂がつき始めいるようなので、今後に注目したいと思います。
_2
未だ、今のところはピークが定まらず、ワイドな波が多いですが、空いているし練習できる波はありましたよ。

この日は左側に人が集まっていましたが、ピークはシフトして形よく入って来るものの、当たりの波が少なく、ヨレてショルダーが無くなる波もあり、残念ながら、ここの地形も崩れてきているようです。。。
_3



『志田』です。
ここからは本日11/20(木)のレポートとなります。
12時頃の状況から判断します。

今日11/20(木)は、昨日より若干波が上がって腰~腹くらのサイズ。
弱い北風が吹いたので多少ヨレが入ってボヨついたコンデションでした。

潮が上げてきている時間帯だったので、少しずつ波がまとまって、形もコンパクトになってきたようです。

地形的には、左右の堤防脇からは強めのカレントが出ていて、地形がアウトにある様子です。
_1
_2
ただ、この地形にはサイズが足らないのか、ショルダーのない波が多く、サーファーは中央に集まっていました。
_3
ピークがいくつかあって、波数も中央の方がきていましたよ。



本日(11/20)の『太東』の状況です。
12時半頃にみました。
_1
ここはいつも通り他のポイントより小さかったです。
弱いながらも北風の影響でヨレも入っていました。
5分に1本やっと乗れる波が来るような状態で波数も少ないです。
ビギナーの方が練習するとしても、ロングボードじゃないと厳しい状況でした。
潮が上げて来ると、ボヨついてしまう地形ですが、左の方には、やはり波は小さいですが、ピークがいくつかできる地形がありました。



最後は『夷隅』です。
本日(木)13時半頃になります。
ここも反応がわるいですね~。。。波数も少ないです。
_1
_2
No.1、No.2には、なんとなく地形が残っているようで、たまに来る腰~腹くらいのセットがミドルくらいからブレイクしていました。
日中、あまり潮が引かない時期になってきたので、ここはサイズがない日は、時間帯が限られて厳しくなりそうな地形です。
胸~肩くらい↑あれば良さそうな地形ですけどね。



以上が、このエリアの今回のポイント毎のレポートとなります。


さて水温ですが、今週はいきなり冬になったような寒さになり、水温も下がり傾向ですが、未だ3㎜ジャージで問題ない水温です。
しかし、風の冷たい日や、朝夕の時間はラバーのウェットスーツが必要になってきましたので、準備をお忘れなく!


なお、来週も特に波が上がるような様子は無さそうですね。。。
特別強く風が吹く感じもなさそうですが、どのポイントにもサイズの大小に合った地形がありますので、何処かしらで遊べる状態では?
もう少し波が上がれば、更に全域で十分楽しめそうです!


今週のレポートは以上になります。
それでは、また来週(木or金)にお届けします!
来週も宜しくお願いします!!

*****
過去のレポート一覧へ
*****