湘南藤沢エリア
2014-12-24 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週と地形は変わっておらず、藤沢エリア全域でインサイドに砂がまあまあついている状態が続いています。
21日(日)の朝チェックした時はサイズもあり、多くのポイントでまずまず遊べていました。
なお、最近は水温が少し低くなっていますので、個人的にはブーツを履いた方がいいのかなと思いますが、まだ半分くらいの人は素足ですね。
ちなみに、私は寒がりなのでグローブまで着用してますよ(笑)
それでは先ずは辻堂から。
インサイドは砂がついており浅くなっているので、サイズが胸以上あるとホレてハードなブレイクとなってしまうため、中・上級者が選んで多少乗れる程度の波でした。
インサイドは腰~腹位のサイズがベストかなと思います。
↓↓↓23日(火)9時10分頃

ミドルは相変わらず深い状態が続いているので、サイズがあればアウトよりからブレイクしますが、すぐにトロくなって消えていまいます。。。
↓↓↓21日(日)9時30分頃

先週の21日(日)は波があり混雑している中、ライン上で波待ちする人や、前乗りしてワイプアウトなんてする人を見かけましたが、とても危険です。
自分のレベルを考えて、ポイントの状況を把握してから、海に入ってくださいね!
続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りもインサイドが浅めなので、胸以上のサイズになるとホレてくるので、中・上級者でないと乗れないですね。
また、肩以上の十分なサイズがあればアウトからブレイクしますが、ミドルが深く途中で消えてしまいますので、インサイドまでは乗れません。。。
↓↓↓21日(日)9時25分頃

↓↓↓23日(火)8時30分頃

腰前後の小振りなサイズの時は、インサイドで潮が少なめの時間帯に遊べていました。
地下道前。
ここもインサイドが浅く、腰~腹位で潮が少なめの時間帯なら乗れていましたが、胸以上のサイズがあるとホレてややハードなブレイクとなりますので、初心者の方やロングボーダーには不向きなコンディションでしたね。
↓↓↓21日(日)9時25分頃

また、ミドルが深いので胸~頭位の波があっても、アウトからインサイドまでは乗れていませんでした。。。
最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
スケートパーク前や銅像前周辺のインサイドは今ひとつながら乗れていますが、以前と比べると地形は良くないですね。
それでも、場所を選べばいくつかピークがあって、トロめながら上手くつなげば距離は乗れる状況です。
↓↓↓21日(日)9時55分頃の銅像前

↓↓↓23日(火)9時00分頃の銅像前左側

水族館前周辺は他と比較してもサイズはそれほど下がらないのですが、トロめのブレイクとなりますので、ロングボード向きの波でしたね。
↓↓↓21日(日)9時45分頃

↓↓↓23日(火)8時50分頃

今後は冬型の気圧配置となる25日(木)は遊べそうですが、週末にかけてはスモールコンディションとなる事が予想されます。
しかし、週明けに気圧の谷が通過し、再び冬型の気圧配置となる見込みなので、サイズアップしてくると思われます。
予報はズレる可能性があるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックして判断してくださいね。
もうクリスマス、そして今年もあと少しなので、怪我やトラブルを防ぐためにも、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしてください!
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

