非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2014-12-30 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当、千倉の鈴木国雄です。

_cid_98DD8409-936C-422E-BFA3-7E2ECD902000



今年も残すところあと数日となりましたが、一年を振り返り、みなさんの記憶に残るベストウエーブは「いつの」「何処」でしたか?

あるいは、これから「乗り納め」を計画されている方もいらっしゃるのでは?

今日29日(月)、現在通過中の低気圧の影響で、それが、「明日か明後日に…」なんて事も有り得るかも?

ですので、今週(2014/12/29週)は、イレギュラー的に早めの更新としました!


それでは、今年最後の当コーナー、早速行ってみましょう!



先ずはいつも通りホームの千倉から。

監視所よりは、先週よりも若干砂が付いた様で、潮が多くてもショルダーの張った波が、ブレークしていました。
逆にロータイド近辺は、ダンパー気味になるので、ミドルタイドからハイタイドの時間帯が、お勧めになりますね!
12月29日(月)、ハイタイド約90分前の監視所前。
 ↓↓↓
_1

そして、教習所よりは、インサイドからミドル手前がまだ深そうで、ショルダーが続かず、インサイド迄乗り継げない波が目立ちました。
なので、監視所よりとは反対に、ロータイド近辺がお勧めです!
12月29日(月)、ハイタイド約90分前の教習所寄り。
 ↓↓↓
_2



次はお隣の千歳。

こちらは、徐々にミドルからインサイドが更に深めになっている様で、ファーストブレークの後がダラダラと消えてしまい、インサイド迄は、乗り継げ無い波が目立ちました。
この傾向は、正面/右/左の三ヶ所とも全域でしたが、ちょっとサイズの有る波でしたら、1~2アクションは出来ていました。
12月29日(月)、ハイタイド約80分前の正面。
 ↓↓↓
_1

12月29日(月)、ハイタイド約80分前の右寄り。
 ↓↓↓
_2

12月29日(月)、ハイタイド約80分前の左寄り。
 ↓↓↓
_3

ここのお勧めは、全域ロータイド近辺ですね・・・。



そして和田方面、花籠。

ハイタイド近辺だった事も有り、正面は、ウネリは有るものの全くブレークせず、テイクオフも難しそうな、かなりキツメのショアーブレークのみでした。
ロータイドであれば、もう少し沖目のブレークポジションになるので、速めですが乗れる様になると思います。
12月29日(月)、ハイタイド約70分前の正面。
 ↓↓↓
_1

そして右よりは、サイズの有る波でしたら、ミドルでブレークはしていましたが、ショルダーが短く消えてしまう波のみでした。。。
インサイドの地形が深いですね。
12月29日(月)、ハイタイド約70分前の右側。
↓↓↓
_2

続いて河口、こちらは先週に引き続き、完全に旧公民館の前迄蛇行しています。
正面同様、ミドルではブレークせずに、インサイド寄りの高速ブレークのみとなっています。
正面よりはましですが、ビギナーの方にはお勧めは出来ない地形ですね。
12月29日(月)、ハイタイド約70分前の河口(旧公民館より)。
 ↓↓↓
_3

やはり、正面・河口、共にお勧めはロータイド近辺ですねえ。



続いて大原駐車場前。

取材に訪れた29日(月)は、若干サイズが有ったせいか、ミドルでトップのみはブレークしていましたが、すぐにウネリに戻り、インサイドの乗れないダンパーのみでした。
とうとう、年内に復活する事は有りませんでしたね(残念)。。。
12月29日(月)、ハイタイド約60前の正面。
 ↓↓↓
_1



そして最後に白渚。

こちらも地形に大きな変化は見られず、ほぼ毎日の様に安定した波を供給しています。
ハイタイド付近でも、ショルダーの張った良い波が多かったですねえ~。
12月29日(月)、ハイタイド約50分前のクジラオブジェ右寄り(河口)。
↓↓↓
_1

そして、こちらS&S前も、速めながら「中・上級者なら」と言ったコンディションでした。
12月29日(火)、ハイタイド約50分前のS&S前。
 ↓↓↓
_2

やはり年末年始のお勧めは、強烈なオンショアコンディションにさえならなければ、こちら「白渚」でしょうか。



今週(12/29~)は、ざっとこんな感じの当エリアでした。

さて、今年3月中旬過ぎにスタートした当コーナーも、お陰様で年内はこの号が最後となりますが、約9ヶ月半お付き合い頂き、有り難うございました。

また、来る年2015年が、皆様にとって素晴らしい年となります様お祈り申し上げます。
「それでは良いお年を!!」

って、オッと最後に水温でした。
ここ最近の水温は、ほぼ横ばい状態で、外気が寒い日は、むしろ水温が暖かく感じたりもしますが、確実に体は冷えます。
セミドライ&ブーツを私はお勧めしますね!


では、このエリアの今年最後(12/24~12/29)の地形概況は以上です。

それでは本年はこれで!また来年お会いしましょう!

※次回は、2015/01/05週となりますが、通常通り1/7(水)or1/8(木)にお届けする予定です。

*****
過去のレポート一覧へ
*****