湘南藤沢エリア
2015-01-07 更新
皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

年末年始は波があり、地形に大きな変化はありませんでしたが、風の合う時間帯は藤沢エリア全域で遊べていました!
しかし、辻堂は早くも地形が少し崩れてきました。。。
昨日6日(火)は南西風が強まりジャンクなコンディションとなっていたので、また地形に変化が見られるかも?
そして、今年に入ってから水温が更に下がっていますので、早朝や風の強い日はクローブを着用する事をお勧めします。
ちなみに、私はとっくにグローブを着けていますが、寒がりなのでそろそろドライスーツにしようかなと思う今日この頃です。
それでは、今年最初のレポートは辻堂から。
サイズがあった日はアウトからブレイクしていましたが、相変わらずミドルが深いため、インサイドまでは乗れずに、途中で消えてしまいますね。。。
↓↓↓1月1日(木)8時40分頃の正面

インサイドは地形が悪くなってきたものの、まだ少し浅めなので、形良いウネリで腹前後のサイズであれば乗れていました。
↓↓↓1月2日(金)8時15分頃の正面

なお、乗れるピークが狭く、ローカルが集まっていたので、そういう時は他のポイントへ移動したした方が楽しめると思いますよ。
続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りは地形に変化がなく、インサイドが浅めなので、サイズが腹位までなら走れていました。
しかし、胸以上になるとホレた波となり、中上級者が選んでどうにか乗れるかなぁ~といった状況なので、初心者やロングボードには厳しそうでした。
ここも辻堂と同様に、ミドルが深いので、アウトからブレイクしても、途中で厚くなって消えてしまいます。。。
↓↓↓1月1日(木)8時40分頃の湘洋中前

↓↓↓1月3日(土)8時40分頃の湘洋中前

地下道前。
こちらもインサイドが浅めで、ミドルは深い状態となっています。
腰~腹位のサイズならまあまあ乗れそうでしたが、サイズがあってアウトからブレイクしても、途中で消えてしまうため、距離は乗れませんね。。。
↓↓↓1月3日(土)9時05分頃

最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
この辺りも全体的に大きな変化はありませんでしたが、銅像前は以前と比べるとイマイチなブレイクに感じますね。。。
↓↓↓1月1日(木)9時10分頃の銅像前

↓↓↓1月3日(土)9時頃の銅像前左側

しかし、その他にいくつかのピークがあるので、場所を選べばまあまあ乗れてしました。
水族館前周辺はトロめなブレイクながらも、ロングボードなら遊べていましたが、年末年始も波があれば相変わらず混雑していました。
↓↓↓1月1日(木)9時頃

↓↓↓1月3日(土)8時50分頃

今後は冬型の気圧配置が次第に緩みながらも週末まで続くと思われます。
サイズダウンしてしまいそうですが、広い範囲でインサイドが浅くなっていますので、小振りなサイズの方が遊べるかもしれませんね。
波があればどこのポイントも人が集中しますので、事故やトラブルが無く、楽しく波乗りするためにも、ルールとマナーの厳守はくれぐれも宜しくお願いします!
今年最初のレポートは以上となります。
それでは、また来週!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

