非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-01-28 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。


先週の23日(金)は、胸前後まで波が上がり、翌日の24日(土)にはサイズダウンしてしまいましたが、小波でも藤沢エリアは全体的に遊べる状況でした。

そして、昨日27日(火)は低気圧の影響によるウネリによって再びサイズアップし、全域で遊べていたようですが、地形に大きな変化はありませんね。
インサイドはやや浅めの状態が続いているので、サイズがある時よりも、腰~腹位の方が遊べてるかな?

なお、日中の気温が上がった時は、グローブなしでも問題ありませんが、水温の低い状態が続いているので、基本的にはブーツとグローブを着用する事をお勧めします。



それでは先ずは辻堂から。

23日(金)と27日(火)は胸前後までサイズアップしましたが、ウネリの向きが悪かった事もあり、ややワイドで速いブレイクが多かったです。
↓↓↓27日(火)10時20分頃の正面
_P1060438

インサイドの地形が崩れてきた影響で、サイズが腰~腹位まで下がると、岸近いブレイクとなってしまいますが、潮が少ない時間帯は多少は乗れていました。
↓↓↓24日(土)11時25分頃の正面
_P1060376

そして、ミドルの地形は相変わらず深いため、割れづらい状態が続いています。。。



続いて、湘洋中前~スエヒロです。

この辺りもインサイドの地形が少し崩れてきたかな?
それでも、腰~腹位あれば潮が少ない時間帯にインサイドで乗れていますが、胸以上のサイズになるとホレてくるので、中・上級者でないとまともには滑れないですね。
↓↓↓24日(土)11時20分頃の湘洋中前
_P1060373

↓↓↓27日(火)10時20分頃の湘洋中前
_P1060445

ここもミドルが深いので、サイズがあっても潮が多めだとアウトよりからは割れづらい状態となります。。。



地下道前。

こちらは相変わらずインサイドは浅めなので、腰~腹位のサイズの時はまあまあ乗れます。
↓↓↓24日(土)11時10分頃
_P1060353

しかし、胸以上になるとホレてくるため、初心者やロングボードには厳しく、中・上級者向けのコンディションとなります。
↓↓↓27日(火)10時20分頃
_P1060470

ミドルの地形は深めですが、アウトは他のポイントよりは割れやすいと思います。



最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。

この辺りも大きな地形の変化はありませんでしたが、銅像前周辺は以前よりも少し良くなったように感じました。
↓↓↓23日(金)10時50分頃の銅像前
_P1060253

↓↓↓24日(土)10時55分頃の銅像前
_P1060342

他も河口を中心に左右にいくつかのピークがあり、ややトロめなブレイクながらもまあまあ乗れる地形ですね!
↓↓↓23日(金)10時50分頃の河口
_P1060244

そして、水族館前周辺まで行きますとかなりトロくなりますが、ロングボードなら遊べていました。
↓↓↓23日(金)11時頃
_P1060288

↓↓↓24日(土)10時45分頃
_P1060323



今後は気圧の谷が30日(金)に通過し、その後は冬型の気圧配置が続く見込みなので、週末までそこそこ遊べる波が続くと思われます。

特に土・日曜日は混雑すると思いますので、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしてくださいね!

今週は以上です。
それでは、また来週!

oc124



*****
過去のレポート一覧へ
*****