湘南藤沢エリア
2015-02-04 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週末の1月31日(土)は胸前後へサイズアップし、藤沢エリア全域でややワイドなブレイクが目立っていたものの、場所によってはそこそこ遊べる波がありました!
翌日の2月1日(日)も腰前後のサイズが残り、良くはありませんでしたが乗れていました。
なお、全体的に地形に大きな変化はなさそうでしたね。
それでは先ずは辻堂から。
先週のチェック時とあまり変わっておらず、インサイドの地形は今ひとつな状態が続いていますが、潮が少ない時間帯を中心にブレイクはしていました。
1月31日(土)は胸前後までサイズが上がり、朝はアウトよりからなんとかブレイクしていたものの、まだまだミドルが深いため、すぐに割れなくなりました。。。
↓↓↓1月31日(土)8時40分頃の正面

また、インサイドはややホレた波でしたので、中・上級者が上手く波を選んでも多少乗れる程度の状況でした。
翌日の2月1日(日)は腰前後へサイズが下がり、ややワイドなウネリでしたので、良くはなかったです。
↓↓↓2月1日(日)9時45分頃の正面

現在の地形だと、形の良いウネリが入らないと、遊べるようにはならない感じがします。
続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りはインサイドの地形が少し崩れてきましたが、それでも潮が少ない時間帯で、腰~腹位のサイズがある時はまあまあ乗れているかな?
↓↓↓2月1日(日)9時30分頃の湘洋中前

ここも、胸位になるとインサイドがホレてくるので、中・上級者なら選んでなんとか乗れますが、ミドルが深いので、アウトよりからブレイクしても、途中で厚くなって消えてしまう状態が続いています。。。
↓↓↓1月31日(土)8時40分頃の湘洋中前

地下道前。
ここはインサイドがやや浅めなので、腰~腹位の時は遊べていますね。
↓↓↓2月1日(日)9時20分頃

↓↓↓2月1日(日)9時20分頃

しかし、胸位のサイズになるとインサイドはホレた波となるため、ビギナーやロングボードの方には辛そうなので、良く波をチェックしてから海に入る事をお勧めします。
また、アウトよりからブレイクしても、ミドルが深くトロくなってしまうため、インサイドまでは乗りつなげない状況です。。。
最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
この辺りも全体的に地形に大きな変化はありませんでしたが、河口を中心に左右にいくつかのピークがあり、ややトロなブレイクが多いものの、他のポイントよりは乗れる距離が長い感じがします。
↓↓↓2月1日(日)9時05分頃の河口

そして、サイズが上がった1月31日(土)はややワイドなブレイクが目立っていましたが、小さめを選べば形良く入ってくる波もあり遊べていました!
↓↓↓1月31日(土)9時頃の銅像前

水族館前周辺も、サイズがあるとややワイドなブレイクが中心となりますが、小さめの形良い波はそこそこ乗れていましたね!
↓↓↓1月31日(土)9時15分頃

↓↓↓2月1日(日)8時55分頃

週末は鵠沼全域で人が多く、チェックしている時もルールを守れていない人を結構見かけましたが、事故やトラブルが無く、楽しく波乗りするためにも、ルールとマナーの厳守はくれぐれも宜しくお願いします。
今後は5日(木)に気圧の谷が通過し、一時的に冬型の気圧配置となる6日(金)にはサイズアップし、7日(土)までは少しは波が残るかな?
その後は8日(日)にまた気圧の谷が通過し、週明けは弱い冬型の気圧配置となる見込みなので、少し変化がありそうですね。
ただし、天気予報は多少ずれる可能性もありますので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてくださいね。
なお、水温の低い状態が続いていますので、朝や夕方に入る人はブーツとグローブを着用する事をお勧めします。
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
過去のレポート一覧へ
*****

