非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-02-18 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124



先週のチェック後から、全体的に地形に大きな変化はありませんでしたが、13日(金)~15日(日)にかけては腰~腹たまに胸位の波があり、風の合っている時間帯は遊べていました。

なお、水温の低い状態が続いていますので、ブーツとグローブは着用した方がいいですね。



それでは先ずは辻堂から。

インサイドの地形は今ひとつではありますが、岸近くがやや浅めなので、腰~腹位までのサイズで、潮が少なめの時間帯に形良い波を選べば走れますが、胸以上だとワイドでホレた速い波が中心となるため、まともには乗れません。
↓↓↓13日(金)8時30分頃の正面
_P1070180

↓↓↓15日(日)9時頃の正面
_P1070349

ミドルの地形は相変わらず深いため、ある程度サイズアップしないと割れませんね。



続いて、湘洋中前~スエヒロです。

この辺りも辻堂と同様に、インサイド岸近くがやや浅めなので、潮が少なめの時間帯に腰~腹位のサイズがあれば走れますが、腹以上のワイドな波はホレるため、まともには乗れなそうでした。
↓↓↓13日(金)9時40分頃の湘洋中前
_P1070251

↓↓↓15日(日)8時15分頃のスエヒロ
_P1070286



地下道前。

ここは相変わらずインサイドがやや浅いので、腰前後のサイズで形良い波は走れていましたが、腹以上になるとホレてくるので、中・上級者が選んでなんとか乗れる程度の状態です。
↓↓↓15日(日)8時45分頃
_P1070331

↓↓↓16日(月)11時30分頃
_P1070417



最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。

この辺りも全体的に地形に大きな変化が無く、他よりは波質がトロめとなりますが、河口を中心に左右にいくつかのピークがあります。
↓↓↓13日(金)8時50分頃の銅像前
_P1070196

↓↓↓16日(月)11時20分頃の銅像前
_P1070407

腹~胸位のサイズがあった日は、ややワイドな波が多めでしたが、たまに入る形良い波はそこそこ距離が乗れて遊べていました。


そして、水族館前周辺もサイズがある日はややワイドな波でしたが、小さめは比較的形良くブレイクしていたので、ロングボードを中心に楽しめる状況でした。
↓↓↓13日(金)9時05分頃
_P1070219

↓↓↓15日(日)8時25分頃
_P1070302


しかし、週末は混雑が目立っていましたので、事故やトラブルを防ぐためにも、ルールとマナーは必ず守ってくださいね!



今後は18日(水)に低気圧が発達しながら東へと進むため、東海上は荒れそうですが、北東風が強めに吹く見込みなので、湘南にウネリが入るかは微妙ですが、一応期待はしてみましょう?

その後、22日(日)は日本海を発達しながら低気圧が通過する予報なので、強いオンショアが吹き荒れて、春一番になるかもしれません。
この低気圧が抜けた週明けに期待したいと思いますが、天気予報は多少ずれる可能性もありますので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてくださいね。

今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****