非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-03-03 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124



先週のチェック後は、2月27日(金)と3月1日(日)の夕方~2日(月)にかけてサイズアップして、藤沢エリア全域で遊べる状況でした。
そして、3月2日(月)の朝は久し振りにアウトからブレイクし、中上級者なら楽しめる波もありました。

その他の日はスモールコンディションで、潮がやや少なめの時間帯に少し乗れる程度でしたね。


なお、まだ水温が低いので、私はブーツとグローブを着用していますが、ブーツを履かないで海に入っている人も見かけます。
ブーツを履くと波乗りの調子が良くないと思う人も多いかもしれませんが、もう少しの辛抱ですので、体を冷やさないようにしてくださいね。



それでは先ずは辻堂から。

大きくサイズアップしましたが、地形に大きな変化は見られませんでした。
インサイドは相変わらず少し浅めなので、膝前後のサイズでも潮がやや少なめの時間帯は、浮力のある板を使えば少しは乗れます。
↓↓↓2月28日(土)10時55分頃の正面
_P1070959

胸前後のサイズがあった2月27日(金)はワイドなウネリが多く、インサイドはホレた速いブレイクが目立っていたものの、たまに入る形良い波は走れており、中上級者はチューブになる波に突っ込んでいましたよ。
↓↓↓2月27日(金)8時50分頃の正面
_P1070833

そして、3月2日(月)の朝は頭~頭半位のサイズとなり、アウトからブレイクしていましたが、ミドルの地形が深いため、途中でトロくなってしまいます。。。
↓↓↓3月2日(月)8時30分頃の正面
_P1080005


続いて、湘洋中前~スエヒロです。

この辺りも大きな変化はありませんでしたが、インサイドの地形が若干良くなったかな?と感じました。
サイズが膝~腿位の時でも、潮が大きく上げていなければ少しは乗れますね。
↓↓↓2月28日(土)10時50分頃の湘洋中前
_P1070946

サイズが少しあった2月27日(金)はワイドなウネリが多く、辻堂と同様にインサイドはホレた速いブレイクが多かったのですが、中上級者なら少しは遊べていました。
↓↓↓2月27日(金)8時50分頃の湘洋中前
_P1070840

そして、大きくサイズが上がった3月2日(月)はアウトから形良くブレイクしていましたが、ミドルが深いので途中で厚くなってしまいますね。。。
↓↓↓3月2日(月)8時30分頃の湘洋中前
_P1070999



地下道前。

ここもインサイドが浅めなので、サイズが小さくても形良い波が入れば乗れます。
↓↓↓2月28日(土)10時40分頃
_P1070941

2月27日(金)は胸以上のサイズがあって、アウトからブレイクする波もありましたが、ミドルで厚くなり途中で消えてしまい、インサイドはホレて速いブレイクが中心となるので、中上級者向けの波でした。
↓↓↓2月27日(金)8時45分頃
_P1070797

そして、3月2日(月)の朝はアウトから形良くブレイクしており、上級者ならなんとか遊べる波もありましたよ!



最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。

相変わらず河口を中心にいくつかのピークがあり、辻堂周辺に比べるとややトロめには感じますが、2月27日(金)と3月2日(月)はそこそこ距離が乗れる波があり遊べていました!
↓↓↓2月27日(金)9時05分頃の銅像前
_P1070862

↓↓↓3月2日(月)8時50分頃の銅像前
_P1080033


また、水族館前周辺もトロなブレイクながらもロングボードを中心に楽しめていましたね!
↓↓↓2月27日(金)9時20分頃
_P1070895

↓↓↓3月2日(月)9時05分頃
_P1080086



今後も短い周期で低気圧が通過する予報が出ており、4日(水)にサイズアップし、5日(木)は少しは波が残りそうですね。
その後は、7日(土)~8(日)に気圧の谷が通過し、もしかしたら早めに南東よりのウネリが入る可能性もあります。

なお、天気予報は多少ずれる可能性もありますので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてくださいね。



★初心者~中級者前位の方へのアドバイス

大きな波や、ホレた波、また波が良くて人が集中しているポイントへ入っている方を見かけますが、ほとんど波に乗れていないのが現状だと思います。

最近は海に入る前に波をチェックせず、波情報の点数をあてにして、点数がいいポイントで入る方が多いのかなと感じます。

良い波に乗りたいのはみんな同じで、初心者だからといって波を譲ってくれるやさしい人は少ないはずです。

いつも人が多い鵠沼でも、見渡せば人が少なめのところがあったり、サイズが小さめな水族館前などは、多少波質を落としても混んでいるポイントで乗れないよりは、数多く波に乗れた方が楽しいし、練習にもなります。

海に入る前には必ず自分の目でチェックして、乗れそうなポイントを選ぶ事をお勧めします!


今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****