湘南藤沢エリア
2015-03-12 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後は、4日(水)に大きくサイズアップし、アウトからのブレイクがありました。
そして、5日(木)は胸位の波が残り場所を選べば遊べていたものの、その後は膝~腿のスモールコンディションが続き、時間帯によって少し乗れる程度の状況でした。
残念ながら地形に大きな変化は見られず、相変わらず鵠沼以外はインサイドが浅めで、ミドルの深い状態が続いています。
それでは先ずは辻堂から。
インサイドの地形はやや浅めなので、膝~腿位の時でも少し潮が引いている時間帯は乗れますが、腹~胸サイズになるとホレた速いブレイクとなってしまうので、逆に潮が多めの方が良さそうな感じでした。
↓↓↓5日(木)9時頃

そして、頭オーバーサイズがあった4日(水)は、アウトから形良くブレイクしていましたが、ミドルが深いので途中で厚くなってしまいます。。。
↓↓↓4日(水)8時25分頃

続いて、湘洋中前~スエヒロです。
ここは大きな変化はありませんでしたが、インサイドの地形が少しだけ良くなったかな?と感じました。
サイズが膝~腿位でも潮が少なめの時間帯は滑れていました。
↓↓↓9日(月)13時55分頃の湘洋中前

しかし、サイズが大きくアップしアウトから形良くブレイクしても、ミドルが深めなので、今ひとつな状況ですね。。。
↓↓↓4日(水)8時30分頃の湘洋中前

地下道前。
この辺りもインサイドが浅めで、サイズが小さい時でも少しは滑れますが、潮が上げ過ぎてもダメだし、引き過ぎても良くないので、海に入るタイミングを間違えると、まともには乗れませんね。。。
↓↓↓9日(月)13時50分頃

また、辻堂~スエヒロと同様にミドルの地形が少し深いので、サイズがあってアウトから形良くブレイクしても今ひとつでした。
↓↓↓5日(木)9時5分頃

最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
地形に大きな変化はないものの、河口を中心に左右にいくつかのピークがあるので、この辺りはサイズが小さくても、大きい時でも遊べる波がありました。
↓↓↓5日(木)9時20分頃の銅像前

↓↓↓9日(月)13時40分頃の銅像前

サイズがあった4日(水)は、アウトからいい感じのブレイクがあり、上手く波を選べばまずまず楽しめるコンディションでしたよ!
↓↓↓4日(水)8時45分頃の銅像前

水族館前周辺は他のポイントよりはサイズが小さめですが、少しホレた波もあって、ショートボードでも遊べていました。
↓↓↓4日(水)8時55分頃

↓↓↓5日(木)9時30分頃

サイズが小さい時はトロめながら、ロングボードなら楽しめると思いますよ。
全体的に膝~腿位でサイズが小さい時は、潮が少なめの時間帯が乗れそうですが、9日(月)の写真のように潮位26cm位だと、引き過ぎかなと感じました。
今後はタイドグラフで確認しながら、潮が上げ過ぎず、引き過ぎずの時間帯を狙ってみてください。
今後は強い冬型の気圧配置が徐々に弱まり、サイズも落ち着いてくると思われますが、14日(土)頃まではなんとか出来そうですね。
ただし、日中はオンショアが吹きそうなので、比較的風の影響が小さいと思われる朝や夕方をチェックしてみてください。
なお、水温はまだ低めなので、私はブーツとグローブをつけて海に入っています!
今週は以上です。
それでは、また来週!
*****
レポート一覧へ
*****

