非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-03-19 更新
皆さんこんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124



先週の11日(水)~12日(木)はジャンクで荒れたコンディションとなり、地形に変化が見られた場所もありました。

13日(金)~17日(火)までは膝~腰前後の続いており、潮位やウネリの向きを考慮すれば遊べている日もありましたよ!

なお、ここ数日は気温が高めですが、水温が上がるまでにはなっておらず、まだ私はグローブとブーツをつけて海に入っています。

※写真は14日(土)潮位100cm、17日(火)潮位70cm



それでは先ずは辻堂から。

正面のインサイドは以前より浅くなっていて、潮が引き過ぎない時間帯(潮位100cm位)でウネリの形が良ければ乗れますね。
↓↓↓14日(土)10時20分頃の正面
_P1080600

しかし、17日(火)のように南東よりのワイドなウネリだと、ダンパー気味になってしまうため、ショルダーから乗って少し滑れる程度でブレイクは良くないです。
↓↓↓17日(火)9時頃の正面
_P1080666



続いて、湘洋中前~スエヒロです。

湘洋中前のインサイドは辻堂よりも深くなっており、スエヒロまで行くと更に深い状態でした。。。

ただし、腰前後のサイズがある時は、湘洋中前は潮が多め(潮位100㎝前後)、スエヒロは少し潮が引いている時(潮位80㎝以下)が比較的良さそうでしたので、タイドグラフでチェックしながら、これらの時間帯を狙ってみてください。
↓↓↓14日(土)9時40分頃の湘洋中前
_P1080550

↓↓↓17日(火)9時05分頃の湘洋中前
_P1080690



地下道前。

ここは地形に大きな変化が無く、相変わらずインサイドは浅めとなっているので、腰前後のサイズがある時は、潮が多めの時間帯(潮位100㎝)が良さそうでした。
↓↓↓14日(土)10時15分頃
_P1080597

↓↓↓17日(火)9時05分頃
_P1080676



最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。

この辺りは少し地形に変化があって、銅像前周辺が少し悪くなった感じがしますが、ドン深ではないので、またすぐに戻ると思います。

しかし、他の場所は引き続きいくつかのピークがあって、トロなブレイクながらも乗れていましたね。
↓↓↓14日(土)10時05分頃の銅像前
_P1080571

17日(火)は南東よりのワイドなウネリで速いブレイクが目立っていましたが、小さめの形良い波か、ショルダーから乗れば滑れていました。
↓↓↓17日(火)9時15分頃の河口左側
_P1080692


水族館前周辺は南東よりのウネリだと、他よりもだいぶサイズが小さく、波数も少なめでしたが、ロングボードならたまに遊べそうな波も入ってきていました。
↓↓↓14日(土)9時55分頃
_P1080563

↓↓↓17日(火)9時30分頃
_P1080718



今後は19日(木)~20日(金)に低気圧が日本海→東海上へと抜けて、風はオンショア→オフショアへと変わる見込みなので、20日(金)は遊べるコンディションが期待出来ます。

その後は、サイズが下がってしまいそうですが、22日(日)に気圧の谷が通過する予報が出ており、予報よりも早く抜ければ変化が見られる可能性もあるので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてくださいね。


少し春めいてきて人も増えてきていますので、トラブルを避けるためにも、ローカルに配慮しつつ、ルールとマナーを守って楽しく波乗りしましょう!

今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****