湘南藤沢エリア
2015-03-26 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週のチェック後は大きなサイズアップがなく、最大でも腹位と小振りな日が続いていましたが、全体的にインサイドが浅めなので、潮の合う時間帯は乗れる波がありました。
今週は干満の差が100cm位と潮の動きが大きく、潮位によって結構波が変わっていましたね。
そして、気になる水温ですがまだ低めなので、私はブーツとグローブとつけて海に入りました。
それでは先ずは辻堂から。
インサイドの地形は浅めとなっているので、形の良いウネリなら少しは乗れますが、ワイドなウネリだとダンパー気味なブレイクが多くなります。
今週は潮の干満の差が大きく、ハイタイド(潮位130cm位)だとほぼショアブレイクでしたが、潮が引いてくると割れだし、滑れるようになりました。
潮があまり引き過ぎない時間帯の方が良さそうでしたが、ロータイド付近(潮位30cm)でも形の良い波は走れていましたね。
↓↓↓23日(月)10時40分頃の左船小屋前

↓↓↓24日(火)10時50分頃の正面

続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りもインサイドが浅めとなっているものの、辻堂と同様に潮が多い時間帯(潮位130cm位)だと、ショアブレイクとなってしまいます。
そして、潮が引いてくれば割れるようになり、形の良い波が入れば乗れていましたが、インサイドの地形は浅めなので、腹位のサイズがある日は速めの波が目立っていました。
↓↓↓20日(金)9時15分頃のスエヒロ

↓↓↓24日(火)10時50分頃の湘洋中前

地下道前。
インサイドは相変わらず浅く、潮が多くてもなんとかブレイクしていましたが、ここは潮が少し引きに動いている時間帯が良さそうな感じでしたね。
↓↓↓24日(火)8時40分頃

最後に鵠沼スケートパーク前~水族館前。
全体的に地形に大きな変化はなく、小さめの波でもなんとか乗れていましたが、先週に引き続き、銅像前は今ひとつなブレイクでした。。。
↓↓↓24日(火)8時30分頃の銅像前

↓↓↓24日(火)8時30分頃の河口左側

水族館前はサイズが小さめでしたので、少し右寄りのブレイクでしたら、ロングボードなら乗れそうな波がありました。
↓↓↓24日(火)8時25分頃


今後はフラット~ヒザ前後のスモールコンディションが続いてしまう事が予想されます。
全体的にインサイドが浅いので、タイドグラフを見ながら、潮が合いそうな時間帯を狙って、浮力のある板でのんびりやりましょう!
今週は以上となりますが、ここで大事な「お知らせとお詫び」が有ります。
毎週当コーナーを御覧頂き誠に有り難うございます。
私事で恐縮ですが、今週の3月27日~4月2日まで台湾へトリップに行く都合上、3月30日週のレポートはお休みとさせて頂きます。。。
ご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ありませんが、予めご了承の程を頂けます様、宜しくお願いいたします。
次回の更新は、4月の第2週となりますので、またお付き合いの程を宜しくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

