非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2015-04-09 更新
皆さんこんにちは!
元気でしたか?
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

oc124



先週は台湾に行っていたため、2週間ぶりの情報となりますが、地形に大きな変化はなさそうな感じでした。
辻堂~地下道前周辺は岸近くが浅めで、ミドルの深い状態が続いており、今週は潮の動きが大きかったので、潮位でよってかなりブレイクが変化していました。

なお、水温はまだ低めなので、ブーツを履いている人と、履いていない人は半々くらいでしたね。



それでは先ずは辻堂から。

正面左側の岸近くは相変わらず浅くなっているので、ミドルで割れずにインサイドの浅いところで一気にブレイクするため、腹以上サイズだとホレた波が多くなり、中・上級者でないとまともには乗れない感じですね。。。
↓↓↓4日(土)7時30分頃の左の船小屋前
_P1090284

そして、胸近くのウネリで潮が引いている時間帯はアウトからブレイクしていましたが、かなりトロめなので、ロングボードで多少滑れる程度でした。
↓↓↓4日(土)7時30分頃の正面
_P1090309



続いて、湘洋中前~スエヒロです。

この辺りも地形に大きな変化がなく、岸近くが浅くて、ミドルの深い状態が続いています。

潮が少なくムネ位の波があればアウトからブレイクしていましたが、このサイズだとトロめとなるので、ロング向きの波ですね。
また、インサイドは浅いところで割れるので、ホレた波が多く、中・上級者向きのコンディションかな。
↓↓↓5日(日)9時50分頃の湘洋中前
_P1090390

↓↓↓5日(日)9時50分頃のスエヒロ
_P1090404



地下道前

インサイドが浅く、ワイドなウネリが多かったため、ダンパー気味な速いブレイクが目立っていましたが、小さめの形良い波を選べば少しは走れていました。
↓↓↓4日(土)8時20分頃
_P1090357

しかし、辻堂~スエヒロと同様に、アウトから割れてもトロめでしたので、ロングで少し乗れる程度の状態でしたね。。。
↓↓↓4日(土)8時20分頃
_P1090344


鵠沼 スケートパーク~水族館前

鵠沼も全体的に地形に変化がなく、チェックした日はややワイドなウネリで、ダンパー気味のブレイクが多かったものの、ショルダーから乗るか、小さめの形良い波を選べば少しは乗れていました。
↓↓↓4日(土)8時10分頃
_P1090333

↓↓↓4日(土)8時10分頃
_P1090341


水族館前周辺はチェックした日が南東よりのウネリだったので、他のポイントに比べるとサイズは小さめでしたが、ロングボードなら十分に乗れそうな波もありましたよ。
↓↓↓4日(土)8時頃
_P1090316

↓↓↓5日(日)10時05分頃
_P1090414



今後は現時点での予報では、しばらくフラット~ヒザ前後の波が続きそうなので、サイズの小さい時は潮が少なめの時間帯をチェックしてみてください。
なお、週明けはサイズアップしてくると思われるので、期待したいですね!



私は先月末(3月27日~30日)に3泊4日で、台湾(台北・宜蘭県)にサーフトリップへ行ってきました。
台北(松山空港)から車で約1時間半位で着く宜蘭はアクセスが良く、朝の7時20分に羽田空港を出発して、お昼頃には現地の海に着く事が出来ます。

今回は4日間、腹~胸前後のそこそこ遊べる波で、人は少なくて、ローカルも優しい人が多く、ストレスなく波乗りが出来ました!!
また、海から20分位の場所にある温泉街のホテルに泊まったので、のんびりしながら楽しく過ごせました。
_P1090178
_P1090225
_P1090083
_P1090251


台湾・宜蘭のサーフトリップに興味のある方は、辻堂のアイランズブルーさんに問い合わせてみてください。


今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****