湘南藤沢エリア
2015-04-16 更新
皆さんこんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
先週のチェック後は、フラット~サイズがある日でもヒザ前後のスモールコンディションが続いており、潮が合っている時間帯は浅くなっているポイントでなんとか出来る程度でした。
しかし、昨日の14日(火)はモモ~コシ位と少しだけサイズアップし、多少は乗れる波がありました。
それでは先ずは辻堂から。
地形は変わらず正面左側のインサイドが浅めとなっているので、ヒザ位の小さい時でも潮が引いている時間帯はブレイクしていました。
昨日の14日(火)はモモ~コシ位のサイズがあって、潮位が75~85cmと上げ過ぎず、引き過ぎずの時間帯は、選べばまあま乗れる波もありましたね。
↓↓↓14日(火)11時40分頃


続いて、湘洋中前~スエヒロです。
この辺りもインサイドが浅めなので、ヒザ位の時でも潮が少ない時間帯はブレイクしていて、モモ~コシサイズがあった14日(火)は、トロめながらも選べば乗れる状況でした。
↓↓↓14日(火)10時45分頃の湘洋中前


地下道前。
ここも相変わらずインサイドの浅い状態が続いており、ヒザ位のサイズでも満潮付近でなければブレイクしていました。
そして、昨日の14日(火)はモモ~コシ位のサイズがあり、形良い波を選べばまあまあ乗れていましたよ。
↓↓↓14日(火)10時45分頃

↓↓↓14日(火)11時30分頃

鵠沼 スケートパーク~水族館前。
鵠沼も全体的に地形に変化がなく、モモ~コシ位のサイズがあった昨日14(火)は、トロめで今ひとつながら広い範囲でブレイクしており、滑れていましたね。
↓↓↓14日(火)11時15分頃の銅像前


水族館前周辺はウネリが弱く、たまにスネ~ヒザ位のかなりトロいブレイクがあるくらいで、ロングボードでもなんとかテイクオフが出来る程度でした。。。
↓↓↓14日(火)11時頃

今後は前線を伴った低気圧が抜けた後に、日本海側から低気圧が南下してきそうです。
そのため、南から湿った風が入り、サイズアップしてくる見込みですが、風の影響を受けてしまうためコンデションは良くなさそうですね。
17日(金)頃まではサイズがありそうですが、その後はサイズダウンすると思われます。
週末はサイズが小さいと思われますが、天気は良くなんとか出来るかな?
暖かくなり人が多くなる事が予想されますので、事故やトラブルを防ぐためにも、ルールとマナーは必ず守ってくださいね!
今週は以上です。
それでは、また来週!

*****
レポート一覧へ
*****

